バイト探しはあるバイ
| 児童指導員 |
---|---|
| 190,000円〜250,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 9時30分〜18時00分 就業時間2 8時30分〜17時00分 就業時間に関する特記事項 (1)月~金曜日 シフト制 (2)小学校の休校時(土曜日、長期休み含)は1時間程度の残業 がある場合があります ※残業日数は月により異なります 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ◆児童デイサービスにて療育指導員として従事していただきます ・発達につまづきのあるお子さんを対象に戸外活動や制作活動な どの自立支援 ※活動内容:制作、集団あそび、学習支援、屋外活動、 調理実習等 ・送迎業務(エスティマ等) ■教員免許(種類科目不問)があれば、児童デイサービス経験がな くても応募できます。また、2年以上の児童デイサービスでの経 験がある方は、資格は不問です。 【変更範囲:変更なし】 |
| 〒059-1372 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 20,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.00ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日 週休二日制 その他 その他 事業所カレンダーによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数108日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 児童デイサービス勤務経験2年以上(有資格者の方は経験不問) ■資格または経験いずれか必須となります 必要な免許・資格免許・資格名 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 中学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 高校教諭専修1種2種尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 面接日等:後日連絡 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒059-1372 北海道苫小牧市字勇払276-19 |
| 〒059-1372 北海道苫小牧市字勇払276-19 ![]() |
| 2025年7月8日~2025年9月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 65歳 定年制のため 学歴必須 高校以上 |
| 苫小牧公共職業安定所 |
| ・マイカー通勤補足:無料駐車場あり ・通勤手当補足:会社規定による ・子育てをしながら働いている職員も多いため、お子様の学校行事 や急な体調不良にもお休みが取りやすい職場です。 ・職員の年齢幅も広いので、不安なく働けます。 また、事業所全体での職員会議なども頻繁に行い、発言しやすい環 境作りと情報共有を心がけています。 ・子どもとの関わり(発達障がい児を含む)が未経験の方も安心し て職務にあたれる、ベテランスタッフがしっかりフォロー致します 。 ・関連法人では、グループホームや就労支援施設を運営しています 。児童支援を経験した後に障がい者の支援にチャレンジすることも 可能で、支援に幅広く関わることもできます。(すべての事業所と も苫小牧市内にあります。)年齢・性別問わず、自らのスキルアッ プと自身の成長を実感できる元気な企業です。皆様のチャレンジを お待ちしています。 ◆職場見学・体験随時実施しています。(要事前連絡) ※オンライン自主応募の方は、ハローワーク紹介状は不要です |
企業名 | 特定非営利活動法人 おおぞら |
---|---|
住所 | 〒059-1372 |
代表者 | 山下大貴 |
企業の特徴 | 障がいをお持ちの方が、社会とのつながりを大切にし、生活しやす い環境を目指します。 |
事業内容 | 就労継続支援A型、就労継続支援B型、児童発達支援・放課後デイ サービス、障がい者共同生活援助 |
従業員数 | 企業全体 27人 就業場所 5人 うち女性 5人 うちパート 3人 |