バイト探しはあるバイ
| ステータ(クレーン用モーター部品)組立(パート)/日立市 発電用・送電用・配電用電気機械器具製造業 |
---|---|
| 1,101円〜1,352円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 就業時間1 9時00分〜14時45分 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 工程延長、遅延、事故対策、締切作業等、緊急ある場合、1日13 時間、年6回を限度に1か月99時間、1年720時間まで。 休憩時間50分 |
| 小型クレーン用モーターを構成する部品(ステータ:固定子)の組 立を行っていただきます。 〇コイルが巻かれたステータの配線、結線(溶接、圧着)作業 〇コイルを固定するための編み込み機の操作 〇整形機を使用して行う整形作業 変更範囲:グループ会社(当社、アイガ電子工業、 逢鹿パーツ工業)で行う全ての業務。 |
| 路線名・駅名JR常磐線(取手~いわき) 常陸多賀駅徒歩 15分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 10,000円〜40,000円(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始、5月連休、夏季休暇、年間休日120日 有休休暇は3か月後に付与 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 11日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒316-0013 茨城県日立市千石町3丁目17番15号 |
| 〒316-0036 茨城県日立市鮎川町1丁目3番11号 逢鹿電工株式会社 鮎川工場 ![]() 最寄り駅常磐線 常陸多賀駅 |
| 2025年6月5日~2025年8月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年が60歳のため 学歴必須 高校以上 |
| 日立公共職業安定所 |
| 〇応募書類は、事前連絡の上下記に送付下さい。 〒316-0013 日立市千石町3-17-15 逢鹿電工(株)管理課 宛 〇面接は就業場所で行います。 日立市鮎川町1-3-11 逢鹿電工(株)鮎川工場 面接時に職場を案内し、作業内容を説明します。 〇通勤用無料駐車場あり 〇36協定届出済 〇定期昇給を毎年行っています。 〇賞与は寸志程度の褒賞金。 〇有給休暇の取りやすい職場です。(消化率70%) ○エアコン完備の快適な職場です。 |
企業名 | 逢鹿電工株式会社 |
---|---|
住所 | 〒316-0013 |
代表者 | 益子貴行 |
企業の特徴 | アイガ電子工業株式会社の系列会社で、ステータ(固定子)製造の 専門工場。最近はハイブリッド車用ステータも手がけている等、製 造技術技能を持った市内では希少価値のある企業である。 |
事業内容 | ホイストクレーン(鉄鋼、造船、自動車産業等で使用される重量物 運搬装置)用モーターを構成するステータ(固定子)を、巻線から 組立、絶縁処理までの専門工場。 |
従業員数 | 企業全体 12人 就業場所 12人 うち女性 5人 うちパート 3人 |
会社URL | https://aiga-denko.com |