バイト探しはあるバイ
| 原材料・製品等の分析スタッフ 産業廃棄物処理業 |
|---|---|
| 218,490円〜286,680円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時00分〜16時40分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 15時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 設備トラブル、製品クレーム等の特別な事情がある時は1日12時 間、1ヶ月80時間(年6回上限)、年間720時間まで延長可能 休憩時間50分 |
| 原料や製品の分析業務を行って頂きます。 ・分析試料の前処理作業 (縮分・粉砕、酸溶解などによる分析液作成) ・簡単な化学分析、機器分析作業 ・その他不随する事務作業 ※月1~2日の土・日勤務あり(平日を振替休日) ★皆さんが毎日出しているゴミが当社の技術で金の延べ棒に!★ ゴミを燃やした後に出た灰を専用の電気炉で溶かすと、石状の土木 資材として再利用したり、金・銀などの希少資源を回収できるよう になり、新たな製品として生まれ変わります。その原料である灰や 製品の分析業務を行って頂きます。 ※業務変更範囲:会社の定める全ての業務へ配置転換の可能性有 |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 53,700円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度なし 入居可能住宅単身用あり,世帯用あり 遠方移住者のみ要相談:借上社宅 制度適用(能力を加味して判断) 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 900,000円〜1,350,000円(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 月1~2日の土・日勤務あり(平日を振替休日)・年末年始休暇( 12/30~1/3)・労働祭(5/1) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日 その他年間休日数123日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格歓迎:一般計量士、環境計量士、公害防止管理者 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考,その他 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒314-0014 茨城県鹿嶋市大字光4番地 |
| 〒314-0014 茨城県鹿嶋市大字光4番地 |
| 2025年10月27日~2025年12月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜35歳 年齢制限該当事由 キャリア形成 年齢制限の理由 長期によるキャリア形成のため 学歴必須 高校以上 専攻について 高校レベルの化学知識 |
| 常陸鹿嶋公共職業安定所 |
| ・歓迎経験:化学分析および機器分析の実務経験 大学(化学系)レベルの化学知識 ・業務に必要な資格取得補助金制度あり (試験費用、交通費に加えて合格奨励金あり) ・有給休暇は入社後即日付与します。(日数は入社時期による) (有給休暇の一斉付与日は毎年3/21で最大20日付与) ・賞与(年2回支給/6月・12月)は業績に応じて変動します。 【2024年賞与実績例】39歳社員/年2回計158万円 【2025年賞与実績見込み】39歳社員/年2回計172万円 ・マイカー通勤者用駐車場あり/自己負担なし ※原則、自転車・バイク通勤は不可 ・欠勤時賃金控除あり(欠勤日数分日割り控除) 【福利厚生の内容】 ・作業服支給あり ・大浴場(男性用)、シャワールーム(女性用)あり ・トレーニングルームあり・弁当代半額補助あり ・ハローワークからの連絡は、12~13時不可 ・履歴書、紹介状、職務経歴書を郵送して下さい。(事前連絡要) 後日面接日程等についてご連絡いたします。 【兼業・副業】原則不可 |
企業名 | 新日本電工株式会社 鹿島工場 |
|---|---|
住所 | 〒314-0014 |
代表者 | 平田敦嗣 |
企業の特徴 | 法令遵守と誠実でクリーンな企業活動に徹し、高度なモノづくり力 と未来に役立つ先進技術を追求して、お客様に喜ばれる高品質な商 品・サービスの提供を通じて社会の発展に貢献しています。 |
事業内容 | 新日本電工株式会社鹿島工場では、焼却灰を資源化するパーフェク トリサイクルにより、循環型社会を支えています。 |
従業員数 | 企業全体 950人 就業場所 151人 うち女性 15人 うちパート 2人 |
会社URL | https://www.nippondenko.co.jp/ |