バイト探しはあるバイ
| 看護師・准看護師 |
---|---|
| 232,900円〜282,400円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 18時30分〜9時30分 就業時間3 11時00分〜20時00分 就業時間に関する特記事項 ※求人条件特記事項欄参照 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 医師の診察、指示に基づいて、利用者の診療を補助したり、利用者 の日常生活の援助や看護を行います。 (主な担当業務) ・問診や各種検査、医療的ケア、食事・経管栄養、与薬、排泄の介 助、検温や入浴の介助、記録、巡回、ベッドメイキングなど。 ※記録は電子カルテシステムを使用します。 (使用方法は指導します。) 「変更範囲:変更なし」 |
| 路線名・駅名JR常磐線(取手~いわき) 水戸駅車 15分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 社会福祉法人愛正会内施設 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 31,600円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設あり 託児施設に関する特記事項 生後6ヶ月以上の乳幼児 マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 スケジュールによる ローテーション 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数115日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 看護師 必須 |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後3日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 所在地あて郵送 応募書類の送付方法 郵送,求職者マイページ 郵送の送付場所 〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町1872-1 |
| 〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町1872-1 ![]() |
| 2025年7月1日~2025年9月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年が60歳/年少者の深夜業禁止 学歴必須 専修学校以上 |
| 水戸公共職業安定所 |
| *施設見学(プレ面接含む)をお勧めします。 *就業時間について (1)~(3)のローテーションほか (4)10:30~19:30 (5) 7:00~16:00 *入職前に健康診断を受けていただきます。 (費用・自己負担) *ユニフォーム貸与 *マイカー通勤:駐車場紹介可・自己負担3,000円/月 |
企業名 | 社会福祉法人 愛正会 愛正会記念 茨城福祉医療センター |
---|---|
住所 | 〒310-0836 |
代表者 | 板橋家頭夫 |
企業の特徴 | 当センターは、茨城県と連携し、愛正会の持てる福祉と医療の総合 力を結集した、障害を持っている方のための複合医療センターです 。 |
事業内容 | 障害児(者)の発達障害専門外来やリハビリセンターを設置し、入 院療育訓練を実施します。また、放課後等デイサービスなどの様々 な取り組みから、複合的な支援を提供します。 |
従業員数 | 企業全体 760人 就業場所 249人 うち女性 205人 うちパート 41人 |
会社URL | http://www.aiseikai-kinen-hp.com |