バイト探しはあるバイ
| 会計年度任用職員 日本語支援員(資格を有しない者) 都道府県の機関 |
|---|---|
| 1,750円〜1,750円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 又は 8時30分〜16時30分の時間の間の6時間程度 就業時間に関する特記事項 配置校と相談の上、決定する。 年間最大180日以内。1日6時間を基本とする。 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間0分 |
| 茨城県内の市町村立小学校、中学校、義務教育学校又は、茨城県 立高等学校において、日本語の支援が必要な児童・生徒を対象に、 日本語の指導を行う、とてもやりがいのある仕事です。 詳細は、茨城県教育委員会ホームページ、募集情報をご覧いただ き、エントリーシート及び募集要項をダウンロードしてください。 「変更範囲:変更なし」 |
| 〒310-8588 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 茨城県内市町村立小・中・義務教 育学校又は茨城県立高等学校 |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2026年4月1日〜2027年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 業務実績による |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 日額 2,610円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 なし |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 配置校の定めによる |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 ア~ウのいずれかの該当者。ア 日本語教師養成講座において42 0時間以上の教育を受けた証明書を有する者。イ ボランティア等 で日本語教育に携わった者。ウ 母語による支援ができる者 必要な免許・資格教員免許状 あれば可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 1か月(勤務日数が15日に達するまで 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 募集は第1期と第2期がある |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後70日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 エントリーシート、証明書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 県庁22階北側 |
| 〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 県庁22階北側 |
| 2025年10月23日~2025年11月28日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 水戸公共職業安定所 |
| 公立学校での勤務となります。児童・生徒はもとより、配置校の教 職員との連携が取れる人材を募集いたします。また、学校内での勤 務内容等については、適宜管理職が相談に乗ります。 「必要な経験・知識・技能等」の付け加え 以下のいずれかに該当する者も可とする。 ア 教員として、小学校、中学校、高等学校に勤務経験のある者。 イ 大学又は大学院で主専攻あるいは副専攻の日本語教育科目を履 修し、大学が発行する証明書等を有する者。 *応募書類の締切日:令和7年11月28日(金) 消印有効 *有給休暇は法定通り支給 *労働条件により加入保険は異なります。 |
企業名 | 茨城県教育庁 学校教育部 義務教育課 |
|---|---|
住所 | 〒310-8588 |
代表者 | 山口英司 |
企業の特徴 | 茨城県教育委員会 |
事業内容 | 地方公務 |
従業員数 | 企業全体 7,000人 就業場所 19人 うち女性 6人 うちパート 0人 |
会社URL | https://kyoiku-pref.ibaraki.jp/category/news-boshu/ |