バイト探しはあるバイ
| 浄水場施設の運転管理/那珂市 他に分類されない非営利的団体 |
---|---|
| 215,600円〜215,600円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員以外 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時15分 就業時間2 16時30分〜9時00分 就業時間に関する特記事項 就業時間(1)(2)交替制 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 2時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 労働基準法の特例どおり 休憩時間60分 |
| 浄水場施設の運転管理、保守点検、管路点検業務。 ・中央監視、施設の巡視点検、機器類の点検及び軽微な修繕、 各種施設の清掃、管路巡視など ※採用後令和8年1月31日までは臨時職員として上記業務に 関する研修を中心とした就業を行い、令和8年2月1日より嘱 託員としての雇用契約締結を予定していますので、この形態で 勤務可能な方の募集です。 ※嘱託員として採用後の労働条件については特記事項欄を参照 のこと。 ※業務の都合上、一定の体力・敏捷性を必要とします。 「変更範囲:変更なし」 |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 各水道事業所 |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年10月1日〜2026年1月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤務成績、会社の経営状況 等 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 55,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制なし 再雇用制度なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 ローテーションによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数104日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 工場等において施設・機器関係の運転管理・保守管理等の実務経験 が1年以上、または、求人に関する特記事項に記載の資格が1つ以 上 必要な免許・資格求人に関する特記事項参照 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| なし |
| その他 その他の選考日時等 面接試験:令和7年8月19日(火)または20日(水) |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 資格証明書の写し 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 7階 |
| 〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 7階 ![]() 最寄り駅常磐線 水戸駅 |
| 2025年6月5日~2025年8月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜 年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限がある 年齢制限の理由 18歳以上(深夜業のため) 学歴必須 高校以上 |
| 水戸公共職業安定所 |
| *必要な免許・資格:普通自動車免許(AT限定可)/玉掛け、電 気工事士、危険物取扱者、酸素欠乏危険作業主任者、電気主任技術 者、水道施設管理技士、エネルギー管理士、産業廃棄物中間処理施 設技術管理者等の資格:あれば尚可 ※嘱託員として雇用後の労働条件 ・賃金:月給制・月額241,700円程度 ・夜間勤務手当:約2,700円/回 ・休日勤務手当:約16,700円/日 ・賞与あり:年2回計4.6月分(令和6年度実績) ・年次有給休暇:20日(基準日4月1日) ・雇用期間の定めあり:令和8年2月1日~令和8年3月31日 ・雇用契約は原則として年度ごとに更新継続可能 ・雇止め規定あり *応募書類を必ず所在地あてに郵送すること:電話連絡要 *書類選考は書類到着後1週間程度です。 ※履歴書・職務経歴書は当法人指定のものを使用していただくため 当法人ホームページからダウンロードしてください。(ダウンロー ドできない方はハローワーク窓口にて相談してください) |
企業名 | 公益財団法人 茨城県開発公社 |
---|---|
住所 | 〒310-0852 |
代表者 | 飯塚博之 |
企業の特徴 | 茨城県が出資した公益法人であり、県の長期計画に基づいた自然資 源の有効な土地利用と地域振興事業による豊かな地域社会の実現に 貢献しています。 |
事業内容 | 工業用地の取得、造成、処分と、国民宿舎「鵜の岬」、いこいの村 涸沼、日立市鵜来来の湯十王、茨城空港ビルの管理運営、浄水場施 設の運転管理、水道の普及促進などを行っています。 |
従業員数 | 企業全体 567人 就業場所 0人 うち女性 0人 うちパート 0人 |
会社URL | https://www.dc-ibaraki.or.jp/ |