バイト探しはあるバイ
| 介護職員(入所・ショート)※介護福祉士 老人福祉・介護事業 |
|---|---|
| 222,500円〜325,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 10時00分〜19時00分 就業時間3 7時00分〜16時00分 就業時間に関する特記事項 (4)16:00~翌9:00 (1)~(4)でシフト制 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 2時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 利用者に対する緊急の場合における看護、介護、相談対応、栄養管 理業務等 休憩時間60分 |
| ・高齢期を迎え介護が必要となった利用者様が豊かに過ごすことが できる場所を提供しています。毎月・季節毎のイベント、ご家族と の面会など施設での楽しく思い出に残る時間を過ごしていただける よう取り組んでいます。 ・利用者様の入浴、食事介助、排泄等を含む日常生活の支援、隣接 する「いちはら病院」との連携で、利用者家族が安心できる質の高 いサービスを提供しています。 *未経験からスタートした職員も、個人のスピードに合わせた充実 した研修やフォロー体制の中でどんどん活躍しています。 変更範囲:変更なし |
| 路線名・駅名つくばエクスプレス つくば駅車 13分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 グループ内事業所 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 20,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅単身用あり グループ内職員寮の利用について はご相談ください。 利用可能託児施設あり 託児施設に関する特記事項 グループ内保育所の利用についてはご相談ください。 マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.80ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 4週9休(勤務割表による) 1月、5月は10日公休 夜勤明けの翌日は公休を原則としています 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数110日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 介護職経験 必要な免許・資格免許・資格名 介護福祉士 必須 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒300-3253 茨城県つくば市大曽根3690 |
| 〒300-3253 茨城県つくば市大曽根3690 最寄り駅TX つくば駅 |
| 2025年8月20日~2025年10月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 労基法により18歳未満の深夜労働の禁止及び定年が60歳の為 学歴必須 高校以上 |
| 土浦公共職業安定所 |
| ・職員紹介制度有り ・介護支援専門員資格取得支援制度有り ・ユニフォーム、靴支給 ※「いちはら病院に隣接した施設」の為、利用者から安心され介護 職員も病院と連携した質の高いサービスが提供可能 ※その他詳細は当法人ホームページをご覧ください。 ※施設見学随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。 ※応募の際は事前に電話連絡の上、履歴書・職務経歴書・ハローワ ーク紹介状を郵送又はご持参ください。 |
企業名 | (いちはらメディカルグループ)社会福祉法人健誠会 特別養護老人ホーム シニアガーデン |
|---|---|
住所 | 〒300-3253 |
企業の特徴 | いちはら病院を中心とするいちはらメディカルグループの各施設が 隣接しており、救急医療のバックアップが24時問体制の連携で利 用でき、安心して暮らせる生活環境を提供しています。 |
事業内容 | 特別養護老人ホーム 本館(入所50名・短期入所20名・通所介護40名) 別館(入所29名) |
従業員数 | 企業全体 250人 就業場所 70人 うち女性 47人 うちパート 10人 |
会社URL | http://www.f-kenseikai.or.jp |