バイト探しはあるバイ
| 学童保育指導員(児童厚生員) その他の社会保険・社会福祉・介護事業 |
---|---|
| 159,700円〜167,500円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員以外 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 9時45分〜18時30分 就業時間2 7時45分〜16時30分 就業時間に関する特記事項 (1)平日の基本就業時間(通常授業日) ※土曜及び長期休業時は交代勤務(1)及び(2) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 8時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| *児童館・学童育成クラブ (6ヶ所:上中島、唐丹、鵜住居、栗林、双葉、小佐野) *小学校児童の放課後保育業務 *勉強や遊びを通じ健全育成指導を実施 *施設の清掃消毒等保全管理、施錠管理 ※児童館・学童育成クラブ6ヶ所(上記施設)の何れかに雇用主が 就業先を指定します。 ※各施設には主任が配置されておりますので、安心して就労できる 他、スキルアップ研修も受講できます。 ◆変更範囲:上記6ヶ所の施設 |
| 〒026-0025 路線名・駅名銀河ドリームライン釜石線 釜石駅転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 市内6ヶ所の児童館・学童育成ク ラブ |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 経営状況・雇用期間満了後の業務量・勤務成績・態度・能力 最大4年間 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 20,900円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 289,000円〜457,000円(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 年末年始休暇12/29~1/3※週休は土曜勤務の場合、日曜の 他、平日の1日が指定休となります 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数123日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 児童保育 必要な免許・資格免許・資格名 保育士 必須 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) 必須 その他の専修・各種学校教員関係資格 必須 小学校教諭、社会福祉士、保健師 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 後日連絡 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 資格者証の写し 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 持参も可 郵送の送付場所 〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3-15-26 |
| 〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3-15-26 ![]() 最寄り駅釜石駅 |
| 2025年8月1日~2025年10月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 釜石公共職業安定所 |
| *休日に、年1,2回親子行事や職員研修会などで、 就労の場合があります。 *退職金共済は勤続1年以上の方に適用 *昇給制度:前年度実績あり ◇各施設に、ベテランの主任がおりますので初心者でも安心して 就労できます。(採用は有資格者のみ) ※応募希望の方は、安定所窓口より事前連絡を入れてもらった上で 応募書類を当事業所まで提出ください。書類選考通過者には、ご本 人宛に面接日時を郵送で通知いたします。 なお、書類選考不合格の場合、履歴書は郵送にて返却いたします。 ※選考結果についての直接的な電話問合せ不可 |
企業名 | 社会福祉法人 釜石市社会福祉協議会 |
---|---|
住所 | 〒026-0025 |
代表者 | 清野信雄 |
企業の特徴 | ・民生児童委員協議会・共同募金歳末助合い運動・福祉資金貸付・ ボランティア活動支の、被災者等支援事業・介護保険事業・日常生 活自立支援事業・生活困窮者自立支援事業・成年後見センター |
事業内容 | ・社会福祉を目的とする事業の企画及び実施 (施設運営)釜石 市老人センター 釜石市児童館 東釜石地区在宅介護支援センター |
従業員数 | 企業全体 63人 就業場所 24人 うち女性 22人 うちパート 2人 |
会社URL | http://kamaishi-shakyo.or.jp |