バイト探しはあるバイ
| 養豚(豚の飼育に携わる仕事)【金ケ崎町/正】<急募> 畜産農業 |
---|---|
| 250,000円〜300,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 7時30分〜16時30分 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間90分 |
| ※未経験者大歓迎!豚舎内補助的作業を行っていただきます。 ・豚舎内での仕事は豚舎の清掃、豚へのエサやり、空気・温度管理 豚の体調管理、豚の移動、洗浄・消毒、肉豚の出荷等です。 変更範囲:変更なし ○現在、弊社の社員の大半が前職は全く豚との関わりのない仕事を していた方々です。今ではそれぞれ各部署の担当者として活躍し ています。五感を使って行う仕事が多く、経験を積みノウハウ・ 技術を身に付ける事でこなせる仕事の幅が広がり、仕事の面白味 も大きくなります。また豚は人が行った行為に対し、体調・発育 の良し悪しとして応えてくれ結果が見えやすい仕事です。 |
| 〒029-4504 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 20,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 1,050,000円〜1,250,000円(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 *会社カレンダーとシフトによる《求人に関する特記事項欄参照》 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数105日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 期間中は通勤手当なし |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 選考に関する特記事項参照 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒029-4504 岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢大森後805番地 「 養豚場 」 |
| 〒029-4504 岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢大森後805番地 「養豚場」 ![]() |
| 2025年8月4日~2025年10月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜35歳 年齢制限該当事由 キャリア形成 年齢制限の理由 長期勤続によるキャリア形成の観点から若年者を募集 学歴必須 高校以上 |
| 水沢公共職業安定所 |
| *従業員用無料駐車場あり *作業服、作業靴を支給します。 *休日は人の流れ、それぞれの都合など社員同士で話し合いながら 決めます。予定がわかっていればその予定に合わせて休日を取得 する事も可能です。平日に休みを取りやすい利点もあります。 *体力を必要とする仕事がいくつかあります。 *残業は基本的になく定時で仕事を終え帰宅する社風です。 *仕事で使用する作業着、長靴等は会社で用意します。 *労災保険、退職金共済は全額会社負担です。 *年1回の健康診断は任意で全額会社負担です。その日は有休。 健康診断を希望しない場合は有給として1日使用できます。 *勤続年数は一番短い方は1年2カ月、一番長い方は17年です。 *平均年収は461万円です。 *面接担当は代表取締役が行います。 各種事務手続きも行っておりますので、入社後の相談等もお気軽 にお声がけ下さい。 ■畜産のため、労働時間・休憩時間・休日は労働基準法第41条の 規定により適用除外となります。 |
企業名 | 有限会社 大森養豚 |
---|---|
住所 | 〒023-0401 |
代表者 | 岩城一人 |
企業の特徴 | 豚の枝肉の格付評価は「上・中・並・等外」とあり、全出荷豚の約 6割が「上」、約3割が「中」と品質の高い豚肉として評価を頂い ております。地元スーパーでも長年販売して頂いております。 |
事業内容 | 豚を繁殖し、生まれた子豚を約半年かけて育て上げ、肉豚として年 間約1万頭を出荷販売しています。全体の約5割を地元「いわちく 」、5割を「東京食肉市場」に出荷しています。 |
従業員数 | 企業全体 8人 就業場所 8人 うち女性 1人 うちパート 0人 |