バイト探しはあるバイ
| ウェイター・ウェイトレス/デポIHA(II)24-025 行政機関 |
|---|---|
| 207,984円〜207,984円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 6時00分〜15時00分 就業時間に関する特記事項 ◇この職種はミッションエッセンシャルに指定されており、緊急時 または急迫した状況時に、在日米軍の任務を遂行するために出勤し たり職場に留まることが要請されます。但し、戦闘活動または動員 には適用されません。 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ◆営業前・営業中のダイニングルームのセッティング、清掃◆お客 様からの注文をキッチン・バー担当者にシステムを使って伝える。 ◆メニューの適切な説明をお客様に提供◆料理が適切に準備されて いるか確認し、運ぶ。◆ドリンクバーなどの機械の清掃◆注文や予 約の電話に英語で対応◆汚れた食器やテーブルリネンなど洗濯物を 車両でランドリーへ運ぶ。◆基地開放などのクラブ屋外でのイベン トサポート◆指示されたその他関連業務をこなす。 ※職種の変更の範囲:諸機関労務協約附表I職務定義書の範囲内 ◇応募者について ・アメリカ合衆国の国籍保有者は応募不可。 ・外国籍の方は「永住者」又は「特別永住者」のみ応募可。 |
| 〒252-0201 路線名・駅名JR横浜線 相模原駅徒歩 15分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 他の在日米軍施設 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 150,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 62歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅単身用あり 空室があれば入居可 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,その他 週休二日制 毎週 その他 ※イベントがある際は週末、祝日に出勤できること(休日の振替又 は時間外手当の支給等で対応します) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数113日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 ◆技能職の経験があること。 ◆月1回程度の臨時的な夜勤シフト(10:00~20:00の間 の8時間)に対応できること。 必要な免許・資格◆必要な英語力:レベル1 「求人に関する特記事項」参照 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後60日以内 面接選考結果通知 面接後60日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 ※在日米陸軍応募申請書 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 又は、電子応募 郵送の送付場所 252-0011座間市相武台1-46-1 駐留軍等労働者労務管理機構 座間支部 管理課 |
| 〒252-0201 神奈川県相模原市中央区上矢部 相模総合補給廠 最寄り駅JR横浜線 相模原駅 |
| 2025年11月7日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜61歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年62歳(省令1号)/日米協定で18歳未満不可(省令2号) 学歴不問 |
| 大和公共職業安定所 |
| ■■労務管理機構HPで仕事の詳細・応募方法を確認のこと■■ 労務管理機構HPの「求人情報」→「在日米軍従業員募集情報一覧 」→「募集情報一覧」に進み職種名を入力して検索する。 ◆提出書類:電子応募も可(労務管理機構HPから) 1)応募書類 a.在日米陸軍指定の「在日米陸軍応募申請書」 ※日本語または英語で記入する。 ※空席広報番号、職種名を必ず記入する。 b.「募集に関するアンケート」を日本語で記入する。 2)自動車運転免許証の両面写し 3)英語力証明書の写し ALCPT65、TOEIC400、CASEC475、 TOEFL(iBT40、PBT430、CBT120)、 又は英検準2級 4)外国籍の方は在留カード等の両面写し ※障がいのある方も応募ください。 採用は障がいの有無に拘わらず適性と能力により判断されます。 ◇原則、定期昇給により毎年、基本給がアップしていきます。 |
企業名 | 座間防衛事務所 |
|---|---|
住所 | 〒242-0004 |
代表者 | 松本光夫 |
企業の特徴 | 防衛省と在日米軍の間で締結された労務提供契約に基き当事務所は 従業員を雇用し在日米軍に提供し在日米軍は使用者として各職場に て従業員を指揮監督しています。障害者雇用促進に努めています。 |
事業内容 | キャンプ座間、厚木海軍飛行場、相模総合補給廠等の在日米軍施設 内にある司令部や部隊等の各職場において事務員、技術要員、運転 手、警備員等として勤務します。 |
従業員数 | 企業全体 268,000人 就業場所 600人 うち女性 200人 うちパート 10人 |
会社URL | http://www.mod.go.jp/ |