バイト探しはあるバイ
| 月給 215,200円 ~ 215,200円 |
---|---|
| 支払い形態月給 給与下限額215,200円 給与上限額215,200円 |
| その他 |
| 【正社員(日勤のみ)】横浜市鶴見区でホームヘルパー(資格不要)/月給215200円~[求人ID:461290] ▼ 仕事内容 ▼ 特養<給与高め☆賞与4.0ヶ月以上♪住宅手当や家族手当があり各種手当が豊富◎無料駐車場完備で通勤ラクラク!>でのお仕事です ご利用される方々それぞれを尊重し、お一人おひとりのニーズに対応しながら地域福祉と高齢者の支援を続けて三十余年、心と心が触れ合う充実の時間を紡ぎ続けています。 特別養護老人ホームでの身体介助や生活援助を含む介護業務全般のほか、ご利用者様とのコミュニケーションの時間も大切にしていただきたいです。 ◇入浴介助、食事介助、排泄介助、環境整備 ◇口腔ケア、就寝介助、起床介助、レクリエーション ◇ご入居者の移動のお手伝い、コール対応 特別養護老人ホームで働く介護職は、高齢者や障がい者の日常生活の自立を支援するサービス提供を中心に行います。 食事・入浴・排泄などの生活全般にわたって必要な介助を行うだけでなく、散歩や買い物の援助、行事やレクリエーションの実施、利用者の家族の介護方法のアドバイスを行うことも大切な仕事です。 【勤務時間】 07:45-16:15 08:00-16:15 09:00-17:45 10:00-18:30 11:00-19:30休憩時間(日勤) 60分時間外 月平均5時間 時間外月平均5時間程度 【休日】 シフト制 産前・産後休暇あり (前期休暇4日 後期休暇4日) 有給休暇 あり 【給与詳細】 給与下限:月給 215,200円~ 給与上限:月給 215,200円 基本給 175,200円~ 処遇改善手当 40,000円~ 介護職員手当 15,000円 住宅手当 (世帯員)2,000円 (世帯主で賃貸)9,000円 (世帯主で持ち家)8,500円 昇給あり 賞与あり 前年度実績 年2回・4.2ヶ月分 ▼ 休日 ▼ シフト制/産前・産後休暇あり/ ▼ 待遇 ▼ 詳細は仕事内容欄【待遇】をご参照ください ▼ 最寄り駅 ▼ 東急東横線綱島 ▼ アクセス ▼ 東急東横線 JR京浜東北線 綱島駅 【綱島】バス13分 【鶴見】バス15分 ▼ 応募資格 ▼ 日本語ネイティブレベルの方に限る ▼ アピールポイント ▼ 未経験者歓迎昇給あり40代活躍中学歴不問女性活躍中マイカー通勤可社内禁煙 ▼ 特記事項 ▼ 神奈川県横浜市鶴見区の特養・介護職・正社員(日勤のみ)のお仕事 !無資格可、未経験OK、賞与4ヶ月以上の求人です♪ ご利用者様の生活の場に寄り添う施設です 無資格可,未経験OK,賞与4ヶ月以上,車通勤OK,残業ほぼなし,社会保険完備 学歴不問 【待遇】 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 定年 あり 再雇用 あり 退職金 なし 単身用住宅の有無 なし 家族用住宅の有無 なし 車通勤 可 無料駐車場あり 通勤手当 定額まで支給 利用可能な託児所 なし 【やまゆりホームの雰囲気】 理事長は施設長も兼務していますので、法人のトップと現場で顔を合わせることもしばしばあります。 経営層との距離の近さに、新しく入職された方は良く驚かれますが、アットホームなやまゆりホームならではの特長です。 また、緊急時の判断はとてもスピーディで柔軟。 コロナ禍においての面接では、見学を取りやめるのではなくZOOMでリアル見学会を実施。 職員同士の交流もZOOMで行ったり、介護ロボットの導入などICT化も促進し、業務負担を軽減。 利益や売上を求めるだけでなく、人(ケア)について考え、スピードばかりを重視せず、その人に合った方法を取るよう心がけています。 「できないからやらない」のではなく、「何かできる方法はないか?」を模索する風土があります。 夏祭りや運動会、餅つき大会などの行事やミニ外出の実施で、利用者様の生活の場に寄り添う施設です。 ◆社員寮:単身用 なし、家族用 なし ◆有給休暇:あり ◆車通勤:車通勤可 無料駐車場あり、通勤手当一部支給 【やまゆりホームの雰囲気】 理事長は施設長も兼務していますので、法人のトップと現場で顔を合わせることもしばしばあります。 経営層との距離の近さに、新しく入職された方は良く驚かれますが、アットホームなやまゆりホームならではの特長です。 また、緊急時の判断はとてもスピーディで柔軟。 コロナ禍においての面接では、見学を取りやめるのではなくZOOMでリアル見学会を実施。 職員同士の交流もZOOMで行ったり、介護ロボットの導入などICT化も促進し、業務負担を軽減。 利益や売上を求めるだけでなく、人(ケア)について考え、スピードばかりを重視せず、その人に合った方法を取るよう心がけています。 「できないからやらない」のではなく、「何かできる方法はないか?」を模索する風土があります。 夏祭りや運動会、餅つき大会などの行事やミニ外出の実施で、利用者様の生活の場に寄り添う施設です。 再雇用あり |
| |
|
| 2025年7月17日~ |
---|
企業名 | ライフワンズ株式会社 |
---|