バイト探しはあるバイ
| 京焼・清水焼の店舗販売スタッフ 管理,補助的経済活動を行う事業所(21窯業・土石製品製造業) |
|---|---|
| 1,200円〜1,350円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 10時00分〜17時30分 就業時間2 11時00分〜18時30分 就業時間に関する特記事項 6.5時間/日の勤務を想定 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 協会の運営する京都陶磁器会館(五条坂)での店舗販売業務 (業務内容)・世界中から来られるお客様への接客 ・京都陶磁器会館での陶磁器の店舗販売 ・業界活性化のための各種店舗イベント企画 作家・窯元が創る作品を店舗に陳列し、紹介、販売するお仕事です 。京都の焼物文化の中心地でその技と美に触れながら国内、海外の お客様へその文化をご案内するお仕事です。陶磁器の専門知識がな くても先輩スタッフか教えてくれるので大丈夫です。 勿論、陶磁器好きな方はもちろん、アートに関心のある方大歓迎 です。 【変更範囲:変更なし】 |
| 〒605-0864 路線名・駅名京阪本線 清水五条駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 1年 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 双方合意の上 ※更新回数:上限なし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 15,000円 加入保険等労災保険 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 不可 賞与賞与制度の有無 なし |
| 休日 木曜日,その他 週休二日制 その他 その他 年末年始休業あり。毎週木曜日は休館日。シフト勤務のため、相談 の上休日を決定します。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 5日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 インバウンドのお客様が9割を超えることもあり、英会話で接客で きる方 必要な免許・資格普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒605-0864 京都府京都市東山区東大路五条上ル遊行前町583番1 |
| 〒605-0864 京都府京都市東山区東大路五条上ル遊行前町583番1 最寄り駅京阪京都線 清水五条駅 |
| 2025年11月19日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 京都七条公共職業安定所 |
| ※書類選考 先に応募書類を当協会あてに送付願います(メール送付可)。 書類選考後合格者には、面接選考の日程などをご連絡いたします 。 ※通勤手当の支給については、当協会の規定により計算。 上限1.5万円/月 |
企業名 | 一般財団法人 京都陶磁器協会 |
|---|---|
住所 | 〒605-0864 |
代表者 | 今井眞正 |
企業の特徴 | 京焼・清水焼の展示販売の他、助成金交付による活動支援、展覧会 開催による人材育成、協会会員が属する6懇話会の活動推進、SN Sなどによる情報発信等さまざまを活動を行っています。 |
事業内容 | 京都府における陶磁器文化の啓発と振興の為、この文化の担い手 となる物づくりの底辺を支える活動を、東山五条の京都陶磁器会 館を拠点として実施している。 |
従業員数 | 企業全体 14人 就業場所 10人 うち女性 6人 うちパート 3人 |
会社URL | http://kyototoujikikaikan.or.jp/ |