バイト探しはあるバイ
| 地域総合職|機械設備 |
---|---|
| 月給233,700円以上 給与詳細 基本給:月給 23万3700円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回(2024年度実績5.7ケ月) 【諸手当】 ・職務手当 ・技能手当 ・時間外勤務手当 ・扶養手当 ・通勤手当 など 【給与例】 給与例 【年収例】 650万円/34歳 (東京23区内勤務諸手当含む 扶養あり) 530万円/27歳 (東京23区内勤務諸手当含む 扶養なし) ※どちらも諸手当と賞与年2回含む。 ※給与は勤務地により異なります。 |
| 変形労働時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 勤務時間・始終業時間、休憩時間は事業場、仕事により異なります。 例:日勤の場合 実働7時間30分 (8:30~17:00/休憩1時間を含む) ※残業は月平均15.5時間程。 ※2024年度の平均的な時間外勤務実績は年間186時間程度。 夜勤・一昼夜交代勤務・フレックスタイム制がある事業場や仕事があります。 |
| 仕事内容 1都16県に広がる鉄道ネットワークと約1,682の駅を基盤に、日々の移動を支えるだけでなく、人々の暮らしの質を高める多様なサービスを展開している、東日本旅客鉄道(JR東日本)。 鉄道を中心としたモビリティと生活ソリューションの二軸それぞれの成長と、二軸を有するからこそ可能となる様々なシナジーの創出を通じて「安心」と「感動」を実現していきます。 今回募集するポジションでは、駅設備や環境関連機器の開発・設計・保守を通じて、駅の安全と快適さを支える設備管理業務をお任せします。 【具体的には】 鉄道インフラを根幹から支える「駅設備」は、社会の変化とニーズに応じて常に進化を続けています。 多くの人々の“当たり前の移動”を、技術の力でより快適・安全なものへと変えていきましょう。 ・駅設備(ホームドア、券売機・改札機、エレベーター、エスカレーター、空調設備など)や環境関連機器の開発、設計、保守管理 ・プロジェクトの企画、推進や設備導入に伴う工事監理 ・ユニバーサルデザインやスマート設備(スマートホームドア、スマートメンテナンスなど)の導入推進 ・CO₂排出削減や環境負荷低減に対する取組み など 現場での直接作業ではなく、パートナー会社と連携した企画・計画や戦略策定業務が中心となります。 高度なマネジメント力を発揮し、多様なステークホルダーと協力しながら、プロジェクトを遂行していってください。 多様な設備と向き合い、社会インフラを支える意義深い仕事です。 駅という人々の暮らしに最も近い場所から、次代の鉄道を動かす仕組みを創っていきましょう。 【将来のキャリアパス】 ◆1~2年目 機械設備の保守管理などの計画業務に従事。鉄道設備の全体像を理解し、現場対応力を養います。 ◆3~4年目 設計・工事監理などの計画業務に挑戦。技術的判断や工程管理のスキルを高めていきます。 ◆5年目以降 機械設備の品質管理・安全管理・工事計画などプロジェクト全体をマネジメント。大型案件や企画立案に携わる機会も広がります。 ※上記のキャリアパスはあくまで一例となります。お持ちの経験・スキル等により異なります。 ★モビリティと生活ソリューションの二軸で「当たり前」を超える。 JR東日本は、すべての事業の基盤である「信頼」をより強固なものにし、モビリティと生活ソリューションの二軸経営を推進。「究極の安全」の追求を経営のトッププライオリティとして堅持し、鉄道輸送をはじめとした商品・サービスの品質を高め、すべての人に「安心」を感じていただくことをめざします。 「鉄道インフラ」から「ヒト」抜本的に転換した事業活動の起点を、「ヒト起点のマーケットイン」へを事業活動の起点に据え、「当たり前」を超えていきます。 これからも、JR東日本沿線に住んでいることを誇りに思っていただけるよう、様々な挑戦を続け、鉄道で築き上げた信頼と資産を活かし、既存の枠にとらわれない新たな事業フィールドの創出をめざしていきます! 地域社会の発展に貢献しながら、自身のキャリアの幅も広げていきましょう。 |
| |
| 交通・アクセス 当社事業エリア内の各拠点 |
| 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■研修制度あり(社内研修、社外研修、通信研修) ■資格取得援助金制度 ■退職金 ■財形貯蓄 ■グループ共済会 ■住宅援助金 ■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)など ■託児所・育児サポート ■社宅・寮 ■病院、スポーツ施設 ■制服貸与 ■短時間勤務OK ■副業OK |
| 休日休暇 年間休日114日(曜日に関わらず指定します) 【休暇制度】 ■年次有給休暇(入社時に15日、最大20日) ※2024年度の平均的な有給取得日数は、年間17.6日程度 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇(取得・復帰実績あり) ■育児休暇(取得・復帰実績あり) |
| 試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
| 250名 |
---|
企業名 | 東日本旅客鉄道株式会社 |
---|---|
住所 |
|
会社URL | https://www.jreast.co.jp/recruit/ |