介護職員・ヘルパー/大阪府堺市南区高倉台3丁/グッドタイムリビング泉北泉ヶ丘/正社員,パート・アルバイト
大阪府 堺市南区
月給 206,000円~274,000円
【グッドタイムリビング泉北泉ヶ丘で介護職員・ヘルパー(正社員,パート・アルバイト)を募集中!】・大和証券のグループ会社のため、母体が多くて安心です。 ・年間休日114日。お休みも取りやすい環境です。 ・資格取得制度があるため、向上心がある方におすすめです。 ・研修制度が充実しており、長期的にスキルアップできます。 ・大手法人ならではの魅力的な福利厚生が充実しております。※パート・アルバイトの募集要項は【非常勤募集内容】の項目をご確認ください。 【募集職種】介護職員・ヘルパー 【雇用形態】正社員,パート・アルバイト 【仕事内容】有料老人ホームにおける介護業務全般 【応募資格】未経験者:OK(有資格) 詳細はお問い合わせください 【給与】【月給】206,000円〜274,000円 前年度賞与実績:年2回 計2.00ヶ月分 年収例:2,800,000円~3,708,000円 【契約期間】契約期間の定め:無し 詳細はお問い合わせください 試用期間:有り 期間:3ヶ月 ※試用期間中の条件変更なし 定年:有(65歳まで) 【勤務時間】07:00-16:00 09:00-18:00 11:00-20:00 16:30-翌09:30 休憩:60分 残業:あり(10時間以内) 夜勤相談:可 【休日・休暇】固定休み: 年間休日:114 産休・育休取得実績:有 シフト制(4週8休) 年次有給休暇:法定通り 特別休暇7日間(1年間で合計7日間のお休み。夏季休暇・冬季休暇として取る方が多いそうです) 【その他休暇】 ・育児休職、介護休職制度 ・産前産後休暇、看護休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇、積立保存休暇 【待遇】加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 加入保険の備考:※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所:無 寮:無 寮・託児所の備考:詳細はお問い合わせください 交通費支給:有(実費支給 上限なし) 車通勤:可 退職金:有 資格取得支援制度 ・自己研修奨励制度 ・各種研修制度(入社時、階層別他) 制服貸与 食事補助 健康診断・人間ドッグ(35歳以上の方のみ) 食事補助 ベネフィット・ステーション利用可 ■レジャー・飲食割引特典多数 テーマパーク・演劇・舞台で限定特典や 人気ホテルビュッフェや飲食店で50%OFF以上の特典多数あり。 ■健康支援サービス 健診結果を利用した健康管理サポートや、 会員制スポーツクラブの都度利用・会費がお得に利用可。 ■育児・介護の経済的支援 一時保育補助や介護用品購入の補助など安心して働き続けられるサポート多数。 ■eラーニング ご自身のスキルアップのために約800講座の中から選択して受講可能。 【研修制度】研修制度:有 ・新人指導の専任者: 有 ・指導担当者の特徴:認定研修を受講したプリセプター ・OJT期間:2か月~ ・夜勤デビュー: 3か月目 ・相談窓口: 有 ・相談担当や面談頻度:プリセプターやマネージャ―/入職直後から数回アンケートを実施 ・集合研修の内容: 階層別研修(リーダー、サービス提供責任者、主任、マネージャー、GM) スキルアップ研修(接遇、介護技術、認知症、感染症、事例検討、コンプライアンス) ・資格取得支援制度:有(初任者、介護福祉士、介護支援専門員) 資格取得支援制度内容:資格取得研修費用の100%支給(2023年度実績) キャリアパス制度:有り 詳細はお問い合わせください 【夜勤回数目安】詳細はお問い合わせください 【非常勤募集内容】【業務内容】有料老人ホームにおける介護業務全般 【勤務日数】応相談 【勤務時間】応相談 ※夜勤不可でも検討可 【休憩】勤務時間に応じて変動有り 【給与形態】時給1,114円-1,200円 【手当】交通費支給 【社会保険】※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【休日】勤務日以外はすべて休日とする 年次有給休暇(法定通り)【応募方法・選考プロセス】【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 【3】応募先での面接実施 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 【5】内定・ご入職 【事業所名】グッドタイムリビング泉北泉ヶ丘 【施設形態】有料老人ホーム 【アクセス】〒590-0117 大阪府堺市南区高倉台3丁2番2号 最寄り駅: 泉ケ丘、大阪狭山市、金剛 【利用者の傾向】【公表】 平均年齢(利用者)不明 要支援1:0名 要支援2:0名 要介護1:5名 要介護2:16名 要介護3:21名 要介護4:11名 要介護5:26名 平均要介護度3.47 【スタッフ体制】【公表】 総従業員数(介護職員以外含む)38人 介護職員数38人 【公表】 介福保有者数:26人 夜勤を行う従業員数:0人 経験年数:10年以上の介護職員の割合:29% 【屋内の受動喫煙対策】あり(喫煙室設置) 喫煙可能区域での業務なし 【理念】【公表】 1.訪問介護計画の作成 2.身体介護に関する内容 (1)排泄・食事介助(2)清拭・身体整容・入浴(3)体位交換(4)移動・移乗介助、外出介助(5)その他の必要な身体介護 3.生活援助に関する内容 (1)調理(2)衣類の洗濯、補修(3)住居の掃除、整理整頓(4)生活必需品の買い物(5)その他の必要な家事 【運営法人】詳細はお問い合わせください