バイト探しはあるバイ
| 事務職員(常勤職員)[上尾市本町] その他の社会保険・社会福祉・介護事業 |
|---|---|
| 215,070円〜241,392円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時30分〜17時15分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 上尾市社会福祉協議会が運営する事業全般(地域福祉事業、ボラン ティア活動の推進、権利擁護事業、成年後見事業、訪問介護事業等 ) ・福祉対象者および地域住民への訪問、相談援助業務 ・会議への出席 ・指定管理事業 ・事務業務 ・パソコン操作(Word・Excel等) ・配属先によっては、地域相談など外勤がある場合があります。 (社有車あり) 変更範囲:変更なし ※詳しくはホームページをご覧ください。 |
| 〒362-0014 路線名・駅名JR高崎線 上尾駅車 5分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 62歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 夏季、年末年始休暇、有給休暇(法定分+法人規定により加算あり 時間単位での取得ができます)、福利厚生休暇 その他年間休日数126日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 介護福祉士 必須 社会福祉主事任用資格、看護師、保育士 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| なし |
| その他 その他の選考日時等 令和7年11月1日(土)、11月16日(日)の2日間 |
|---|---|
| 面接(予定1回),筆記試験,その他 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後20日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 当会の専用申込様式あり 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒362-0014 埼玉県上尾市本町四丁目13番1号 上尾保育所2階 |
| 〒362-0014 埼玉県上尾市本町四丁目13番1号 上尾保育所2階 最寄り駅JR高崎線 上尾駅 |
| 2025年9月24日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜45歳 年齢制限該当事由 キャリア形成 年齢制限の理由 長期勤続を図るため(昭和55年4月2日以降に生まれた方) 学歴必須 高校以上 |
| 大宮公共職業安定所 |
| ・マイカー通勤の場合、法人規定により交通費支給。 ・駐車場あり、但し6,000円/月程度の自己負担があります。 ※電話連絡の上、応募書類(当会の専用の様式あり)を送付して ください。 ※詳細については、本会ホームページでご確認ください。 ※有給休暇は法定通り付与 ※資格については令和8年3月末までに資格取得見込みを含む ※採用時の「労働条件通知書」交付は、労基法第15条に 基づく書面での労働条件明示で義務付けられています。 |
企業名 | 社会福祉法人 上尾市社会福祉協議会 |
|---|---|
住所 | 〒362-0011 |
代表者 | 石川孝之 |
企業の特徴 | 多様な働き方実践企業ゴールドを取得し、全職員の8割近くが女性 で出産後も退職することなく、多様な働き方を選びながら働き続け ています。 |
事業内容 | 社会福祉事業全般 |
従業員数 | 企業全体 121人 就業場所 121人 うち女性 96人 うちパート 69人 |
会社URL | http://ageo-shakyo.or.jp/ |