バイト探しはあるバイ
| 看護師 病院 |
|---|---|
| 243,300円〜275,400円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員以外 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時00分 就業時間2 16時20分〜9時20分 就業時間に関する特記事項 (2)の勤務時間は休憩が90分となります。(仮眠あり) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 年6回を限度として1ヶ月70時間、年間690時間まで 休憩時間45分 |
| 急性期病院にて看護師業務をお願いします。 所属科についてはご本人の経験を基に相談に応じて決めさせていた だきます。 *夜勤あり月4・5回程度(2交代制) *正社員への登用制度があります。 *病院見学は随時受付けしております。 *業務の変更範囲:変更なし *処遇・休暇等については深谷赤十字病院嘱託パート職員就業規則 に準じる。 【働き方改革関連認定企業(4)】 |
| 路線名・駅名JR高崎線 深谷駅徒歩 20分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 3ヶ月 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 業務量、勤務成績等を考慮して更新の可否を決定します。 更新年数・回数の上限なし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 24,500円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設あり 託児施設に関する特記事項 院内保育所(利用は医師、看護師等医療職職員を優先しています) マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.44ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 4週8休制(月単位のシフト制) ※年次有給休暇は入社時に発給。入社月により発給日数は異なる。 その他年間休日数123日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 看護師資格保持者であり、急性期病院での勤務経験が3年以上ある 方 必要な免許・資格免許・資格名 看護師 必須 |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後14日以内 面接選考結果通知 面接後14日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 看護師免許証(写) 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 持参可 郵送の送付場所 〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西5丁目8-1 |
| 〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西5丁目8-1 最寄り駅JR高崎線 深谷駅 |
| 2025年8月13日~2025年10月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜 年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限がある 年齢制限の理由 労基法第61条深夜労働業務につき18歳以上を募集 学歴不問 |
| 熊谷公共職業安定所 |
| ※病院見学を随時受け付けておりますので、現場の仕事内容をご確 認いただいてから応募していただくことをお願いしております。 ※年次有給休暇は4月を起点として入社時に発給されます。入社月 によって発給日数が異なります。 ※通勤手当等各種手当は当院規程により支給します。 ※昇給は契約更新時に見直しを行います。 (1年以上勤務者に限る) ※当院では嘱託看護師(月給制の契約職員)として入職いただき、 夜勤が可能であり勤務成績良好な方を正職員に登用しております。 夜勤は月4・5回。 ※仕事と育児・介護の両立ができるよう柔軟な勤務体制や休暇が取 得しやすい職場風土、環境の整備に努めております。 ※日本赤十字社の手厚い福利厚生制度が利用可能です。 「熊谷施設見学会日」 |
企業名 | 深谷赤十字病院 |
|---|---|
住所 | 〒366-0052 |
代表者 | 伊藤博 |
企業の特徴 | 当院は埼玉県北部を診療圏とする中核病院として、救命救急センタ ー・地域周産期母子医療センター・地域災害医療センターなどの役 割を担い、良質な医療・サービスの提供に努めております。 |
事業内容 | 医療・保健事業 |
従業員数 | 企業全体 68,000人 就業場所 907人 うち女性 673人 うちパート 234人 |
会社URL | http://www.fukaya.jrc.or.jp |