仕事内容【タムスさくらの杜三郷で管理者・施設長・ホーム長(正社員)を募集中!】
・年間休日110日以上なのでプライベートとの両立がしやすい環境です。
・年収500万円以上も目指せます。
【募集職種】
管理者・施設長・ホーム長
【雇用形態】
正社員
【仕事内容】
<副施設長>
特別養護老人ホームにおける副施設長業務全般
施設長補佐業務及び施設運営業務全般
・人事業務
採用、面接対応、人事考課、人員配置、労務等
・施設運営業務
業績管理、行政対応、監査対応、苦情対応、報告書作成、
事故対応、設備備品管理、夜間往診連絡、金庫金銭管理等
・定例ミーティングへの参加
施設運営会議、施設合同会議、SW営業会議等
<施設長>
特別養護老人ホームにおける施設長業務全般
・人事業務
採用、面接対応、人事考課、人員配置、労務等
・施設運営業務
業績管理、行政対応、監査対応、苦情対応、報告書作成、
事故対応、設備備品管理、夜間往診連絡、金庫金銭管理等
・定例ミーティングへの参加
施設運営会議、施設合同会議、SW営業会議等
【応募資格】
未経験者:NG
普通自動車運転免許必須
社会福祉施設長資格認定講習会受講者または社会福祉士(社会福祉主事)(施設長は必須、副施設長はあれば尚可)
【給与】
【月給】416,667円〜541,667円
前年度賞与実績:無(年俸制)
年収例:副施設長5,000,000円-5,600,000円、施設長5,500,000円-6,500,000円
【契約期間】
契約期間の定め:無し
<非常勤の場合>
[契約期間の定め]有(初回は入社日から3ヶ月、次回年度末、以降年度末更新)
[契約更新について]有
[契約更新判断]勤務実績、社内状況による
[契約更新上限]無
試用期間:有り [期間]3ヶ月
※試用期間中の労働条件変更なし
定年:有(60歳まで)
【勤務時間】
08:45-17:45
休憩:60分
残業:あり(残業時間指定なし)
夜勤相談:詳細はお問い合わせください
【休日・休暇】
固定休み:
年間休日:119
産休・育休取得実績:有
【休日】
4週8休(シフト制)
【休暇】
夏季休暇
冬季休暇
慶弔休暇
有給休暇(法定通り)
産前産後休業
育児休業
【待遇】
加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
加入保険の備考:※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する
託児所:無
寮:有
寮・託児所の備考:【寮】
単身用あり(法人借り上げ)
月30,000円 自己負担
※現住所からの通勤時間が片道90分以上掛かる場合に利用可能
交通費支給:有(実費支給(上限なし))
車通勤:可
退職金:有
資格取得支援制度
住宅手当あり(月30,000円/規定あり)
社食あり(250円/回)
医療補助制度
制服貸与
【研修制度】
研修制度:有
【公表】
■施設内研修
・法定研修や接遇その他の研修を月に2回、全職員を対象として実施。
・新入職員には、入職時に2日間の集中研修を実施し、その後は1ヶ月‐6ヶ月のOJT訓練を実施する。
その間、研修記録の提出や上司による定期的な面談指導を実施し、継続的に新人指導を行っている。
■法人研修
法人本部主催による「経験年数別」「階層別」「テーマ別」研修を年に複数回実施、
対象となった職員が参加している。新卒者は入職から3年目まで継続的なフォローがある。
■外部研修
社会福祉協議会等が主催する研修に適宜職員を派遣し、資質の向上に努めている。
キャリアパス制度:有り
詳細はお問い合わせください
【夜勤回数目安】
詳細はお問い合わせください
【応募方法・選考プロセス】
【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録
【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。
【3】応募先での面接実施
【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。
【5】内定・ご入職
【事業所名】
タムスさくらの杜三郷
【施設形態】
特別養護老人ホーム(特養)
【アクセス】
〒341-0043
埼玉県三郷市栄4丁目381番地
最寄り駅: 三郷中央、八潮、三郷(埼玉)
【利用者の傾向】
<(ユニット型)介護老人福祉施設>
・要介護度別入所者数
要介護1:0名
要介護2:0名
要介護3:45名
要介護4:43名
要介護5:52名
・男女数
男性:37名
女性:103名
・年齢構成
平均年齢:86.1歳
64歳以下:2名
65歳‐74歳:7名
75歳-84歳:47名
85歳-94歳:80名
95歳以上:4名
【スタッフ体制】
詳細はお問い合わせください
夜勤体制:2ユニット1名体制、計8名、看護師:オンコール
<(ユニット型)介護老人福祉施設>
総従業者数:110名
介護職員数:常勤65名・非常勤1名
経験年数5年以上の介護職員の割合:65.2%
【屋内の受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙場所設置
【理念】
事業所理念:
創業の精神、桐和会のスピリット
あんしん・まごころ
医療や福祉は楽ではない。
それでもこの仕事を、人生を、選んだ以上は、
皆様への安心を、まごころをもって提供する責任がある。
URL:https://towakai.com/about/#idea
【運営法人】
詳細はお問い合わせください