バイト探しはあるバイ
| 介護・医療・福祉 総合相談員(富岡地域包括支援センター) 老人福祉・介護事業 |
|---|---|
| 247,973円〜293,313円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| フレックスタイム制 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間に関する特記事項 *10時~15時の間はコアタイムで必ず出勤。 *そのほかの時間帯は、6時~22時の間で調整可能。 *1カ月の総労働時間数が、勤務日数×8時間、勤務していれば良 い。 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 保険請求等の一時期に集中する業務。緊急時のケアマネジメント。 災害・緊急・感染症等発生時のサービス調整。 休憩時間60分 |
| 所沢市から委託を受けて行う地域包括支援センターでのお仕事です ・地域に暮らす高齢者の介護・医療・福祉・健康などをサポートす る総合相談援助。 ・要支援者の相談援助・ケアプラン作成・サービス調整等。 ・介護予防支援事業として、地域の体操教室や保健教室等の 企画や運営。 ※変更範囲:変更なし |
| 路線名・駅名西武新宿線 新所沢駅車 15分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 埼玉県内 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 75歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設あり マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 461,600円〜774,400円(前年度実績) |
| 休日 日曜日,その他 週休二日制 毎週 その他 土曜・祝日に関しては輪番制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数113日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 *相談援助業務 ・介護業務の経験あれば尚可 必要な免許・資格免許・資格名 介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須 社会福祉士 必須 ケアマネージャー いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| あり 期間 3カ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時に持参 |
| 〒359-0002 埼玉県所沢市大字中富1622 最寄り駅西武新宿線 新所沢駅 |
| 2025年9月2日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢が65歳のため 学歴不問 |
| 所沢公共職業安定所 |
| 【当事業所から皆さんへのメッセージ】 ・地域包括支援センターは、地域の高齢者が困った時の要となる 事業所です。地域の人たちと協力しながら、地域づくりにも 貢献できます。 ・医療生協さいたまは、埼玉県内で4病院8診療所、3歯科、 2老健、4地域包括支援センター、18介護事業所、 1有料老人ホームを有する生協法人です。 ・キャリアラダーに沿った教育制度があります。 ・資格要件は必須となりますが、経験の浅い方でも安心して スタートできます。 ・また、フレックス制や時間有給、育児・介護制度が整っており 子育てやご家族の介護をしながらも働き続けられる職場です。 ★是非、ご応募ください! お待ちしております!! *オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状不要) *就職支度金制度があります。 |
企業名 | 医療生協さいたま生活協同組合 さんとめホーム |
|---|---|
住所 | 〒359-0002 |
代表者 | 青木宏憲 |
企業の特徴 | 敷地内に、介護老人保健施設・通所リハビリ・居宅支援事業・地域 包括支援センター・小規模多機能居宅介護・グループホームがあり 、連携がとりやすい。地域づくりにも力を入れている。 |
事業内容 | 自宅で介護保険サービスを利用される方の相談援助・ケアプラン作 成・連絡調整等。介護が必要となった方の訪問・通所・泊まりサー ビスでのケア提供。 |
従業員数 | 企業全体 2,830人 就業場所 7人 うち女性 4人 うちパート 2人 |
会社URL | https://santome.mcp-saitamawest.jp/use/home.php |