バイト探しはあるバイ
| 生活支援員 障害者福祉事業 |
---|---|
| 223,960円〜223,960円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時30分〜17時15分 就業時間に関する特記事項 宿日直勤務あり(月1~2回程度) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 障害者(主として視覚障害、聴覚障害、肢体不自由《頚髄損傷含む 》、高次脳機能障害、発達障害等)の相談、支援、調整等の業務、 訓練業務、日常生活支援などの支援業務全般に関すること。 変更範囲:変更なし |
| 路線名・駅名西武新宿線 航空公園駅徒歩 15分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 転勤範囲 ・函館・所沢・神戸・福岡・別府 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 150,000円 加入保険等公務災害補償,健康保険,厚生年金,その他(共済組合) 定年制あり 定年年齢 一律 62歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅単身用あり,世帯用あり ※貸与状況により不可の場合あり 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 ・年末年始 12/29~1/3 (※宿直勤務にあたる事があります) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日 その他年間休日数121日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 あれば尚可 公認心理師 あれば尚可 |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 令和7年11月中 |
---|---|
| 面接(予定1回),筆記試験 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後14日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 資格登録証(写) 応募書類の送付方法 郵送,Eメール,その他 その他の送付方法 または持参 郵送の送付場所 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1 |
| 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1 ![]() 最寄り駅西武新宿線 航空公園駅 |
| 2025年8月5日~2025年10月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜61歳 年齢制限該当事由 法令の規定により年齢制限がある 年齢制限の理由 18歳に満たない者の深夜業の原則禁止の為/定年齢が62歳の為 学歴不問 |
| 所沢公共職業安定所 |
| *国家公務員としての採用です。 *令和8年4月1日からの採用となります (ただし、社会福祉士国家資格取得見込みの方は令和8年5月1 日採用。) ・転勤範囲:函館、所沢、神戸、福岡、別府 ・各種手当は人事院規則に従って計算、支給されます。 ・賞与は在職期間等に応じて調整があります。 ・宿直勤務が月2回程度あります。 ・賃金:月末締切、当月16日支払い 時間外手当は月末締切、翌月16日支払い *電話連絡の上、応募書類を、 令和7年10月31日(金)必着で郵送、持参またはメール送信 してください。 ・電話番号の内線は(2199)または(2220) ・紹介連絡:昼休み否 、土曜日否 、夜間否 |
企業名 | 国立障害者リハビリテーションセンター |
---|---|
住所 | 〒359-8555 |
代表者 | 芳賀信彦 |
企業の特徴 | 障害者に対する医学的リハ・職能訓練の実施、研究・開発、専門職 員の養成・研修、情報の収集・提供等を行う障害者に関する総合的 リハビリテーション実施施設。 |
事業内容 | 障害者に対する総合的リハビリテーションの実施等 |
従業員数 | 企業全体 68,479人 就業場所 500人 うち女性 200人 うちパート 160人 |
会社URL | http://www.rehab.go.jp/ |