仕事内容【桔梗の丘通所リハビリテーションで介護職員・ヘルパー(正社員)を募集中!】
・託児所付きで子育て中の方も働きやすい法人。(看護師優先制度はなく先着順で入れます)
・日曜固定休み。メリハリをもって働けます。
・送迎専門ドライバーがいるため、介護職員は添乗のみ。
・残業が少なく、お休みも有給が取りやすい環境です。
・ラダー研修に力を入れており、入職後のキャリアアップも可能。
・介護福祉士実務者研修受講料・初任者研修受講料を法人が全額負担します。(規定有)
・リゾートホテルの「エクシブ」を福利厚生で利用できます。(※こちらは職員の三親等まで利用可能なのでご家族やご両親を連れて利用する職員も多くいます)
【募集職種】
介護職員・ヘルパー
【雇用形態】
正社員
【仕事内容】
掛川東病院に併設する、桔梗の丘にて介護職に携わっていただきます。
・移乗
・体位変換
・食事介助
・入浴介助
・おやつ介助
・更衣介助
・排泄介助
・レクリエーション企画・運営
【勤務体制】
1日の平均利用者(または定員):30名
対応スタッフ:4,5名
【入浴業務】
入浴人数:15名
介助人員:2,3名体制
浴槽:一般浴、個浴、機械浴、リフト浴
【送迎業務】
送迎:なし(専門ドライバー)
車種:ハイエース
【その他業務】
食事介助:あり
レクリエーション:あり
調理:あり
排泄介助:あり
【施設概要】
設立:2015年
利用者数:30名(202011月時点)
女性:80%
男性:20%
平均要介護度:50%認知症、25%ターミナル、25%処置
他認知症、脳梗塞、心不全、心疾患
平均80代後半80代-90代が多い
【介護スタッフ】
女性:80%
男性:20%
年齢層40-50代が多い
【応募資格】
未経験者:OK(無資格)
詳細はお問い合わせください
【給与】
【月給】228,566円〜284,464円
前年度賞与実績:年2回(7月、12月)※経営実績・人事考課により決定
年収例:3,110,000円-3,900,000円
【契約期間】
契約期間の定め:無し
詳細はお問い合わせください
試用期間:有り [期間]3ヶ月
※試用期間中の労働条件変更なし
定年:有(60歳まで)
【勤務時間】
1ヶ月単位の変形労働時間制・シフト制
07:30-16:00
09:00-17:30
休憩:60分
残業:あり(残業時間指定なし)
夜勤相談:詳細はお問い合わせください
【休日・休暇】
固定休み:日曜日
年間休日:110
産休・育休取得実績:有
日曜日
他シフト制
【休暇】
有給休暇(入職6ヶ月経過後10日付与)
慶弔休暇
生理休暇
産前産後休暇
育児休暇
【待遇】
加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
加入保険の備考:詳細はお問い合わせください
託児所:有
寮:無
寮・託児所の備考:【託児所】※掛川東病院内
利用可能時間 08:30-18:00
閉園日 土曜日、日曜日、祝日 ※第1・3土曜日は開園日
対象年齢 0歳児から3歳児
保育料 18,000円/月
交通費支給:有(上限20,000円/月)
車通勤:可
退職金:無
・制服貸与
・保養施設(浜名湖研修センター、リゾートトラスト法人会員)
・研修受講支援、資格取得支援
・1時間単位での有給取得
・ベビーシッター費用半額負担制度
・確定拠出年金制度
【研修制度】
研修制度:有
・入社後のサポート体制
・プリセプター制度、ラダー研修
キャリアパス制度:有り
・昇給、キャリア形成(将来像イメージ)
昇給:制度については後日岩井さんから共有予定
キャリア形成:デイサービス内での昇給(リーダーなど)、病棟への異動
働く時間数などによっては、病棟や老健への異動も可
【夜勤回数目安】
1日の平均利用者(または定員):30名
対応スタッフ:4,5名
【応募方法・選考プロセス】
【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録
【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。
【3】応募先での面接実施
【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。
【5】内定・ご入職
【事業所名】
桔梗の丘通所リハビリテーション
【施設形態】
デイサービス・デイケア
【アクセス】
〒436-0030
静岡県掛川市杉谷南1丁目1-1
最寄り駅: 掛川、掛川市役所前、西掛川
【利用者の傾向】
・要介護度別入所者数
要支援1:7名
要支援2:14名
要介護1:38名
要介護2:38名
要介護3:26名
要介護4:15名
要介護5:5名
・年齢構成
64歳以下:8名
65歳‐74歳:26名
75歳-84歳:43名
85歳-94歳:60名
95歳以上:6名
【スタッフ体制】
詳細はお問い合わせください
総従業者数:33名
介護職員数:常勤10名・非常勤0名
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合:50%
【屋内の受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
詳細はお問い合わせください
【理念】
目標指向型通所リハビリテーション
ADL(日常生活活動)・IADL(手段的日常生活活動)・社会参加への積極的なアプローチ
他職種・他事業所と積極的に連携
【運営法人】
詳細はお問い合わせください