バイト探しはあるバイ
| 相談員(正社員) 障害者福祉事業 |
|---|---|
| 215,000円〜285,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 9時00分〜18時00分 就業時間2 11時00分〜20時00分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| *心理療法担当職員の業務となります。 この事業は、養育環境や発達などに課題を抱える子どもたちや 保護者に対し、安全な居場所を提供し、基本的な生活習慣の形成、 食事の提供、学習サポート、課外活動、発達相談などを通じて、 子どもの健全な育成を図ることを目的としています。 ※勤務先は「こども第三の居場所」又は「児童発達支援センター」 のどちらかで希望に応じます。 ※「こども第三の居場所」は、令和8年2月以降に開所予定です。 それ以前に勤務希望の方には、開所まで児童発達支援センターでの 勤務の相談に応じます。 「変更範囲:変更無し」 |
| 路線名・駅名宇都宮線 氏家駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 希望によりさくら市内、高根沢、 宇都宮の法人内事業所に転勤も可 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 15,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 原則、土日祝日は全てお休みですが、イベント等で出勤した場合、 平日の月~金曜日で代休となります。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数126日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 大学で心理学などを専攻し卒業された方で、心理療法(個人または 集団)に関する知識や技術をお持ちの方 必要な免許・資格免許・資格名 公認心理師 あれば尚可 臨床心理士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 6か月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定2回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒329-1311 栃木県さくら市氏家1786-2 |
| 〒329-1311 栃木県さくら市氏家1786-2 最寄り駅JR宇都宮線 氏家駅 |
| 2025年10月21日~2025年12月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限に募集 学歴必須 大学以上 専攻について 心理学又は教育学等 |
| 矢板公共職業安定所 |
| *基本給は経験に応じて決定します。 *応募書類は事前に送付してください。 ◆応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 |
企業名 | さくら市地域共生センターSAKUTOMO |
|---|---|
住所 | 〒329-1311 |
代表者 | 古口保 |
企業の特徴 | 当施設は平成15年10月に開所した知的障害者通所施設です。 幅広い障害者(児)家族への支援を行っています。又、地域住民と の交流を図り、地域と共に歩む施設を目指しています。 |
事業内容 | 社会福祉施設 (さ115) |
従業員数 | 企業全体 160人 就業場所 5人 うち女性 2人 うちパート 2人 |