<ゴルフ場コース管理や造園・剪定経験者歓迎>大手ゴルフグループだから、さらなるスキル習得が可能!
仕事内容 具体的な仕事内容 他コースでコース管理の経験者、 または造園業、剪定業務、 グラウンドキーパーなどの経験がある方 必見! 大手「太平洋」グループのゴルフ場で コース管理の管理職候補を募集します! 一般的にはコース管理の責任者は 「グリーンキーパー」や「キーパー」と 呼ばれますが、太平洋ゴルフでは 欧米的に「スーパーインテンデント」と 呼んでいます。今回は、その 「スーパーインテンデント」の募集となります。 ぜひ、今まで培った経験を活かして 太平洋のゴルフコースを支える存在に なっていってくださいね! 【仕事内容】 <グリーンの整備・管理> コース管理が最もメンテナンスに時間を かけるのがグリーン。 各ホールのグリーン(基本は18ホール)の 芝の長さや硬さ(コンパクション)を毎日整えて ベストコンディションを保ちます。 グリーンにあるカップの穴を切る(穴をつくる) のもグリーン整備のお仕事です。 <フェアウェイ、ラフ、バンカーなどの整備> お客様のプレーの邪魔にならない範囲で、 フェアウェイ・ラフの刈り込み、薬剤散布、 バンカー慣らしなどを行います。 <樹木剪定、灌漑> 木々の伐採や散水を行い景観を美しくします。 またコース内には池や小川もありますので 灌漑作業も行います。 またゴルフ場からクラブハウスまでの間に 進入路と呼ばれる長い林道があり、 この進入路の木を間引いたり、草を刈ったり、 落ち葉を掃除したりする仕事もあります。 <機械のメンテナンス> コース内の芝を刈るための芝刈り機、 グリーンを押し固めるプレス機、 お客様が使用する乗用カートの 整備・修理を行います。 コース管理はゴルフ場を支える存在です! ゴルフ場には多くの仕事があります。 キャディやフロント、レストランサービス、 調理などはすぐに思いつくかもしれません。 しかし「コース管理」というお仕事を 知っている人は少ないのではないでしょうか。 実は「コース管理」は、ゴルフ場の良し悪しを 決める上で非常に重要な役割を担っている と言っても過言ではありません。 特に、当コース・太平洋クラブのような 会員制のゴルフ場であれば尚更です。 主なお仕事はグリーンからコース全体の手入れ まで、その範囲は非常に広いのですが、 加えて、きめ細かな管理が必要になることから、 プロフェッショナルなお仕事と言えます。 今回はそんなゴルフ場のコース管理の 責任者候補となる方を募集します。 他、ゴルフ場でのコース管理の経験がある方、 造園業界、剪定業務、グラウンドキーパーなど の経験がある方を採用したいと考えています。 大切なのは、細かい作業を丁寧にコツコツと 根気よく続けられるかどうか。 「今日のグリーン、手入れが 行き届いていたなぁ」 「18番ホールの景色、すごく良かったよね」 そんな意見を直接お客様から頂いたり、 スタッフから聞けることが このお仕事のやりがいだと言えるでしょう。 まずは社員として経験を積み、ゆくゆくは スーパーインテンデント、そして、その先の シニアスーパーインテンデント(管理職)を 目指して頂ける方を募集いたします!