バイト探しはあるバイ
| 訪問介護・看護/ホームヘルパー |
---|---|
| 207,300円〜236,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時30分〜17時00分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 納期逼迫の時は、年6回を限度とし、1か月60時間まで1年63 0時間まで延長可。 休憩時間60分 |
| ■障がいを持つ方やそのご家族の相談にのり、ご希望をうかがい各 種サービスを紹介したり、連絡調整を行ったりします。 ■サービスの利用計画を作成します。 ・障がい者生活支援センターこぶし(宇都宮市) ・上三川障がい児者生活相談支援センター(上三川町) ・相談支援センターのどか・真岡センター(真岡市) ※勤務先は、上記3か所です。 変更の範囲:法人の定める業務 |
| 〒321-0126 路線名・駅名宇都宮線 雀宮駅車 17分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 真岡市、上三川町相談支援事業所 (法人の定める事業所) |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 24,500円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 70歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.00ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 会社カレンダーによる。年末年始、お盆休み。 *土曜勤務の場合あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数107日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 相談支援従事者初任者研修修了者、 相談支援従事者現任研修修了者としての経験 必要な免許・資格免許・資格名 その他の福祉・介護関係資格 必須 相談支援従事者初任者・相談支援従事者現任研修修了者 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 6か月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 時給1,100円から 試用期間は短縮する場合あり |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 |
| 〒321-0902 栃木県宇都宮市柳田町1401 ![]() 最寄り駅JR岡本駅 |
| 2025年7月7日~2025年9月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年65歳のため 学歴不問 |
| 宇都宮公共職業安定所 |
| ※給与については能力等を考慮いたします。 ※マイカー通勤時駐車場は無料。 ※書類選考のため、応募書類をお送りください。選考後、採否や面 接の連絡を致します。 |
企業名 | 社会福祉法人 こぶしの会 |
---|---|
住所 | 〒321-0902 |
代表者 | 藤田勝春 |
企業の特徴 | 当法人は、「共生の地域社会」「地域福祉の拠点」「ひとり一人の ニーズと地域の福祉ニーズ」「豊かなくらしづくり」「継続発展す る民主的で自立した経営組織」を経営理念として活動しています。 |
事業内容 | 障害のある方への日中活動支援、生産活動支援、就職準備活動支援 、グループホーム、子ども発達支援センター、地域活動支援センタ ー、就業生活支援センター、相談支援センター等の福祉サービス |
従業員数 | 企業全体 134人 就業場所 17人 うち女性 12人 うちパート 12人 |