バイト探しはあるバイ
| 生活支援員、児童指導員(正社員) 障害者福祉事業 |
---|---|
| 230,860円〜279,040円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 11時30分〜19時30分 就業時間3 15時00分〜21時30分 就業時間に関する特記事項 (4)15:00~09:30(夜勤)※月4~5回 (5) 9:00~15:30 ※労働条件については相談に応じます。 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間70分 |
| *知的障がい児者施設における利用者の生活余力支援全般と作業 支援全般及び重度者に対する介護支援業務 ・生活施設の為、早朝・夜勤勤務及び不規則変形勤務があります。 ・家族的な職場で生活を共にし、ひとり一人の成長を手助けし、 見守ることが大切な仕事です。 ※未経験者歓迎します。OJT等によりご指導いたします。 ※資格がなくてもできるお仕事です。 「変更範囲:変更無し」 |
| 路線名・駅名宇都宮線 片岡駅車 5分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 矢板市内 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 23,330円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 月により8~10の休み 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数110日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 実務経験あれば尚可 必要な免許・資格・社会福祉主事、児童指導員 あれば尚可 ※無くても応募可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後5日以内 面接選考結果通知 面接後5日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒329-1573 栃木県矢板市越畑226 |
| 〒329-1573 栃木県矢板市越畑226 ![]() 最寄り駅JR宇都宮線 片岡駅 |
| 2025年5月28日~2025年8月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限、深夜勤務を下限年齢に設定 学歴必須 高校以上 |
| 矢板公共職業安定所 |
| *当法人は、従業員の健康づくりに積極的に取り組む「とちぎ健康 経営事業所」として栃木県から認定を受けております。 (認定期間:令和6年8月1日~令和9年7月31日) ◆応募にはハローワークの紹介状が必要になります。 |
企業名 | 社会福祉法人 たかはら学園 |
---|---|
住所 | 〒329-1573 |
代表者 | 瀬端道男 |
企業の特徴 | ・職員アンケートでは、職員同士仲良いという項目が突出し、楽し い職場です。・男性のほぼ全育児休暇を取得しています。・リフレ ッシュ休暇が2日あります。 |
事業内容 | 知的障害児・者への生活支援・作業支援・機能訓練等を行い社会的 自立を目途とする。第1回県事業主行動計画策定サポート事業10 社に選ばれ女性活躍推進を強化している。 (た 36) |
従業員数 | 企業全体 119人 就業場所 119人 うち女性 62人 うちパート 20人 |
会社URL | http://www.taka.or.jp |