仕事内容【あきる野翔裕館で管理者・施設長・ホーム長(正社員)を募集中!】
安定の大手法人
福祉だけでなく、教育や医療(病院運営)まで幅広く展開している元気グループ傘下です。海外にも事業展開をしています。グループ売上高400億円(2018年3月実績)、従業員6,000名になります。
マニュアルの整備
独自のケアプログラムを作成してます。現場で行われている「ご利用者との接し方」や「口腔ケアの方法」「自立支援の考え方」など、日々行われている業務を言語化し、マニュアル化してます。
充実した福利厚生
育休・産休制度も整っており、2019年度の取得率 98%。(男性の取得実績もあります。)
時短勤務も可能です。小学校就業前の子を持つ職員は、始業・終業時刻の調整ができ、
繰り上げ又は繰り下げ制度を導入しています。
グループ内美容クリニックによる社員割引制度、施術や商品購入の際に社員割引が適用されます。
資格取得支援制度あり
サンガジャパンでは、介護職経験者がより高いスキルを求め挑戦することへの支援はもちろん、介護職未経験であっても「介護に携わりたい」という気持ちを持った方のご入社も歓迎しております。仕事をしながらスキルアップを目指す方に、資格取得にかかる費用の支援や取得後の奨励金の贈呈などを行っております。
(一例)
介護職員初任者研修 講座受講料の半額を会社が負担(上限40,000円)
介護職員実務者研修 講座受講料の半額を会社が負担(上限70,000円)
充実した研修制度
学ぶ機会を絶やさないです。スキルアップ研修、E-ラーニング研修、キャリアパス研修など様々な研修をご用意しております。
長く働くことができます
定年65歳、定年後も再雇用で嘱託社員として75歳まで働くことができます
元気な限りは長く働いていきたい、という方にオススメ
【募集職種】
管理者・施設長・ホーム長
【雇用形態】
正社員
【仕事内容】
デイサービスにおける管理職業務
施設の運営・管理・マネジメント業務
・スタッフの人事や労務の管理
・スタッフの教育
・ご利用者様・ご家族のへ対応
・地域・他機関との連携
・建物・設備の管理
・収支管理・請求・帳票管理
・コンプライアンスの管理
・介護業務の兼務(必要に応じて) など
【応募資格】
未経験者:NG
学歴不問
普通自動車運転免許(AT車限定可)必須
【給与】
【月給】266,150円〜324,483円
前年度賞与実績:年2回 計2.00ヶ月分(前年度実績)
年収例:管理者候補3,500,000円-4,500,000円想定、副施設長候補3,800,000円-5,000,000円想定、施設長候補4,200,000円-5,500,000円想定
【契約期間】
契約期間の定め:無し
詳細はお問い合わせください
試用期間:有り [期間]3ヶ月
※試用期間中の労働条件変更なし
定年:有(65歳まで)
【勤務時間】
1ヶ月単位の変形労働時間制・シフト制
09:00-18:00
休憩:60分
残業:あり(10時間以内)
夜勤相談:詳細はお問い合わせください
【休日・休暇】
固定休み:
年間休日:113
産休・育休取得実績:有
月9日公休(シフト制)
【休暇】
年次有給休暇(入職6ヶ月後10日付与)
結婚休暇
出産休暇
忌引休暇
産前産後休業(取得実績あり)
育児・介護休業(取得実績あり)
【待遇】
加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
加入保険の備考:※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する
託児所:無
寮:無
寮・託児所の備考:寮ではなく住宅手当あり
交通費支給:有(上限30,000円/月)
車通勤:可
退職金:有
定期健康診断(パートは就業条件による)
社内外研修制度(新任研修プログラム、キャリアパス、スキルアップ研修、eラーニング研修、理念浸透研修など一部抜粋)
資格取得支援制度
グループ内社員割引制度(美容クリニックなど)
職員紹介制度(手当支給あり)
表彰制度
IT、IoTの導入
GenkiGroup独自のケアマニュアル
慶弔金支給
制服貸与
【研修制度】
研修制度:有
・毎月1日or16日入社で揃えていて入社日に全体研修
・その後配属先にてOJT研修
・キャリアパス研修ではeラーニングを導入しています
・入職された全職員が『入職時研修』38講座、『基礎研修』14講座を受講します
・入職時研修では理事長講話をはじめとする、グループの基本情報から介護現場の基礎的な内容を学びます
・基礎研修では介護保険や介護サービスについて、さらに現場で働くにあたっての行動規範や目標設定についてなど、入職時研修より発展した内容を学びます
・2種類の研修以外にも、自身の等級にあったキャリアパス研修を受講していきます。
キャリアパス制度:有り
■等級制度
職員の成長を重視するために”コース”を設け、分かりやすく目標設定することで、職員が成長しやすい環境を作っています。
■評価制度
職務スキルやクレドに基づいた能力・姿勢面での人事評価と、担当した仕事の成果はどうだったかの仕事面での評価で構成され、事細かに項目を設け評価基準を可視化して明確にしています。
◇介護福祉士
筆記試験対策講座受講料を会社が負担(上限30,000円)
入学金、テキスト代が別途かかる場合は自己負担
受験チャレンジ支援金 5,000円支給 ※合否不問
キャリアアップお祝い金 20,000円支給
◇社会福祉士・精神保健福祉士
受験チャレンジ支援金 5,000円支給 ※合否不問
キャリアアップお祝い金 40,000円支給
◇介護支援専門員
受験チャレンジ支援金 5,000円支給 ※合否不問
キャリアアップお祝い金 50,000円支給
◇主任介護支援専門員 講座受講料の半額を会社が負担(上限25,000円)
◇認知症ケア専門士 キャリアアップお祝い金 10,000円
◇福祉用具専門相談員 講習代全額を会社が負担
【夜勤回数目安】
※基本日勤のみ夜勤は現場フォローで入る可能性あり
【応募方法・選考プロセス】
【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録
【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。
【3】応募先での面接実施
【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。
【5】内定・ご入職
【事業所名】
あきる野翔裕館
【施設形態】
デイサービス・デイケア
【アクセス】
〒197-0802
東京都あきる野市草花1481-1
最寄り駅: 東秋留、福生、羽村
【利用者の傾向】
<介通所介護>
・要介護度別利用者数
要介護1:213名
要介護2:174名
要介護3:163名
要介護4:27名
要介護5:45名
・年齢構成
64歳以下:1名
65歳‐74歳:6名
75歳-84歳:6名
85歳-94歳:17名
95歳以上:16名
【スタッフ体制】
詳細はお問い合わせください
<通所介護>
総従業者数:16名
介護職員数:常勤2名・非常勤7名
経験年数10年以上の介護職員の割合:22.2%
【屋内の受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙所あり
【理念】
グループ共有理念「共に生きる」
「家族主義」と「現場主義」をモットーに、地域から世界に広がる感動介護を実現し、すべての人が元気に笑顔で楽しく「共に生きる」社会を実現しよう。
【運営法人】
株式会社サンガジャパン