バイト探しはあるバイ
| 一般事務/本社 他に分類されない非営利的団体 |
|---|---|
| 218,768円〜244,335円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員以外 |
| 就業時間1 9時00分〜17時30分 就業時間に関する特記事項 ・テレワーク・時差勤務制度あり (所属長の承認必要。頻度については、業務の状況及び他の職員と の調整に因る。但し、一定期間(慣れるまで)出社での勤務をお願 いします。) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 対外調整等の対応のときは、1日15時間20分まで6回を限度と して1ヶ月80時間まで、1年450時間まで延長できる。 休憩時間50分 |
| 人事労務事務補助 ・就労証明書等、人事関係証明書発行事務 ・外部委員委嘱手続 ・旅費計算 ・採用事務補助(求人票掲載、内定者への連絡等) ・社内ホームページ掲載業務(SharePoint) ・その他一般事務(電話対応、決裁資料作成、資料整理等) ※システムを利用した作業が中心になります ※社内の電話は全て業務用スマートフォン(iphone)を使用 します。事務処理のため他部署との連絡はPC操作でシステムを 利用して行います。 変更範囲:変更なし |
| 〒113-0034 路線名・駅名東京メトロ千代田線 湯島駅徒歩 5分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 更新時の経営状況、勤務態度・能力、契約期間満了時の業務量 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 150,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 不可 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 478,896円〜534,864円(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 ・年末年始12/29~1/3、夏季休暇(求人に関する特記事項 参照) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数123日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 Word、Excelを使用した事務経験 Outlook等のメールソフトを使用した連絡事務経験 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| あり 期間 2ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後14日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 Eメール,求職者マイページ |
| 〒113-0034 東京都文京区湯島2-31-27 湯島台ビル 最寄り駅千代田線 湯島駅 |
| 2025年11月18日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴必須 高校以上 |
| 飯田橋公共職業安定所 |
| ・入社日について相談可。 ・雇用期間について、契約更新の可能性あり(最大3年まで) ・賃金、通勤手当、賞与等の労働条件については当社規定による。 ・『有給休暇』については、採用月に応じて付与する。 例)11月に採用の場合、11月に6日付与(法定以上付与) 更新された場合、夏季休暇(令和7年度実績最大5日) ・人間ドック補助制度、インフルエンザ予防接種実施 ・応募書類の〆切日について 随時書類選考いたしますので、Eメール又はマイページから 早めにご応募ください(Web環境にない方はご相談下さい)。 ・履歴書にEメールアドレスを記載してください。 質問等なければ事前連絡は不要です。 *オンライン自主応募可:求職者マイページを開設すると「自主応 募」のボタンから24時間いつでもオンライン応募できます。 *応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 ただし、オンライン自主応募の場合は不要。 #23区 |
企業名 | 日本下水道事業団 |
|---|---|
住所 | 〒113-0034 |
代表者 | 黒田憲司 |
企業の特徴 | 地方公共団体からの委託により日本全国で最先端の技術に基づき下 水道施設の設計及び建設を手掛けています。地方公共団体の出資に より設立された公的法人(地方共同法人)です。 |
事業内容 | 下水道施設の設計及び建設、下水道に関する技術開発、下水道技術 者の養成及び訓練等 |
従業員数 | 企業全体 810人 就業場所 155人 うち女性 64人 うちパート 16人 |
会社URL | https://www.jswa.go.jp |