バイト探しはあるバイ
| 施設職員(生活支援員)(八王子市上野町、八王子市宮下町) 障害者福祉事業 |
|---|---|
| 219,152円〜275,152円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 9時00分〜18時00分 就業時間に関する特記事項 日直・施設の鍵開けなどで30分早く出る日もあります。 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 【生活支援員】 利用者の方と一緒に活動をおこないます。日中の活動の中で、声が け・サポートをしながら一緒に働きます。(直接支援業務)利用者 の方や保護者様などと相談・話をする相談支援業務もおこないます 。 【日中活動内容】 知的障がいのある方とともにはたらきます。 ・畑作業(農薬不使用のやさいづくり)高月町の自社畑にて ・チラシ配布・公園清掃・ゴルフ場整備作業・健康給食づくり ・送迎(ワンボックス車) ・事務作業(例:送迎確認表の作成など) 「変更範囲:変更なし」 |
| 〒192-0902 路線名・駅名JR横浜線 八王子駅徒歩 15分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 不可 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.00ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数120日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 対人関係の仕事経験者・障がいについての理解がある方。 必要な免許・資格免許・資格名 その他の福祉・介護関係資格 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 普通自動車免許(AT限定可) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 退職共済加入(任意)は就業3か月経過後からとなります。 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒192-0902 東京都八王子市上野町103-1レジデンス富士森1階(事務局) 特定非営利活動法人 ここかまど |
| 〒192-0902 東京都八王子市上野町103-1レジデンス富士森1階(事務局) 特定非営利活動法人 ここかまど 最寄り駅JR中央線 八王子駅 |
| 2025年11月17日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 65歳が定年のため 学歴必須 高校以上 |
| 八王子公共職業安定所 |
| ・畑では農薬不使用野菜を栽培し、日々の給食に提供しています。 給食は利用者の方たちと毎日一緒に作っています。 ・高月町にある畑は広く、農業経験や知識、興味がある方 歓迎してます。 作った野菜は給食で食べるだけではなく、販売もしています。 ・障がいを持つ方々がより生活を充実可能にする為の支援と サービスの提供を職員の方たちと共に考えて、活動しています。 ・面接後、実際の日々の活動に参加していただきます。 ・福祉や介護の経験のない方も多数活躍しております。 ・宿泊行事ありますが任意です。 利用者の方とともに年一回1泊2日旅行があります。 その年の状況により日帰り旅行となることもあります。 ・有休取得率高めです。 |
企業名 | 特定非営利活動法人 ここかまど |
|---|---|
住所 | 〒192-0902 |
代表者 | 吉田祐司 |
企業の特徴 | 知的障がい者が仕事を通して地域社会の中で役割を持って暮らすこ と。知的障がい児がキャンプなどの地域交流活動で生きる力と地域 で暮らす力を育てることが事業の目的です。 |
事業内容 | 知的障がい者の社会参加のための生活介護事業「かまどっちゃ」 知的障がい児のためのデイサービス事業「こころみの会」 を運営しています。 |
従業員数 | 企業全体 24人 就業場所 21人 うち女性 12人 うちパート 14人 |
会社URL | cocokamado.org |