バイト探しはあるバイ
| 月給 259,000円 ~ 361,500円 |
---|---|
| 支払い形態月給 給与下限額259,000円 給与上限額361,500円 |
| その他 |
| 【特別養護老人ホーム くにたち苑で介護職員・ヘルパー(正社員)を募集中!】【法人特徴】 平成元年6月に設立。70床+ショートステイ10床の従来型特別養護老人ホームです。 経営理念は「もうひとつの家」として地域に信頼される施設づくりを続けていきます。 地域との交流を進め、ご利用者の地域とのつながりを深めながら、安心して暮らせる毎日をお手伝いしています。 満足度の高いサービスをお届けできるよう、働きやすい職場づくりにも力を注いでいます。 【勤務特徴】 ・手厚い介護配置、インカムやタブレットといったICT機器の積極活用、 研修の実施、資格取得支援制度など、職員が安心して活躍できる環境を整えています。 ・資格取得支援制度があり、介護福祉士受験料の補助、実務者研修の受講料の負担等がございます。スキルアップしたい方には最適な環境です。 ・人事制度が整っています。明確な評価制度のもと、昇給と昇進があり頑張った分だけ反映されます。 ・年間休日120日。お休みの希望も相談しやすく、プライベートの時間も大切にできます。 【通勤楽々】 ・マイカー通勤可能です。無料駐車場も完備されていて、通勤に便利です。【募集職種】介護職員・ヘルパー 【雇用形態】正社員 【仕事内容】特別養護老人ホームにおける介護業務全般 介護が必要(認知症・虚弱等)な高齢者への食事・排泄・入浴・リハビリ等生活全般の援助(介護) 【入浴業務】 基本的には非常勤の方が対応するため、入浴業務を担当する場合は着脱のみになります 浴槽:一般浴、特浴、チェアインバス 【その他業務】 レクリエーション:あり 調理:なし 看取り対応:あり 【記録業務】 PC 【応募資格】未経験者:NG 詳細はお問い合わせください 【給与】【月給】259,000円〜361,500円 前年度賞与実績:年3回、計3.00ヶ月分 年収例:詳細はお問い合わせください 【契約期間】契約期間の定め:無し 詳細はお問い合わせください 試用期間:有り 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし 定年:有(65歳まで) 【勤務時間】07:00-16:00 08:00-17:00 11:30-20:30 16:30-翌09:45 22:15-翌08:30 休憩:75分 残業:あり(5時間以内) 夜勤相談:不可 【休日・休暇】固定休み: 年間休日:120 産休・育休取得実績:有 【休日】 ・シフト制(月10日休み) ・希望休:基本2日/月程度 ※公休数を増やしたので希望受入れ日数は減らしています。個人的な都合で長期の休みが必要な場合は相談可です。 【休暇】 ・年次有給休暇:採用後3ヶ月経過した時点で3日支給 10日-(入社後6ヶ月後から) ・夏季休暇:なし ・冬季休暇(年末年始休暇):なし ・ゴールデンウィーク休暇:なし 【待遇】加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形貯蓄 加入保険の備考:詳細はお問い合わせください 託児所:無 寮:有 寮・託児所の備考:【寮】 単身用あり(応相談) 交通費支給:有(上限なし) 車通勤:可 退職金:有 制服貸与 5年毎の永年勤続お祝いあり 【研修制度】研修制度:有 【夜勤開始時期】 経験者:3ヶ月- 未経験者:6ヶ月- ※習熟度に応じて キャリアパス制度:有り 詳細はお問い合わせください 【夜勤回数目安】【夜勤回数】 月4回-5回 その他のシフトは非常勤職員の出勤状況で変わります。 【応募方法・選考プロセス】【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 【3】応募先での面接実施 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 【5】内定・ご入職 【事業所名】特別養護老人ホーム くにたち苑 【施設形態】特別養護老人ホーム(特養) 【アクセス】〒186-0012 東京都国立市泉3-1-6 最寄り駅: 矢川、万願寺、西国立 【利用者の傾向】・要介護度別入所者数 要介護1:0名 要介護2:0名 要介護3:19名 要介護4:28名 要介護5:23名 ・男女数 男性:12名 女性:58名 ・年齢構成 平均年齢:88.0歳 【スタッフ体制】詳細はお問い合わせください 総従業者数:49名 介護職員数:常勤19名・非常勤9名 経験年数5年以上の介護職員の割合:28.6% 早番:2名 日勤:2名 遅番:2名 夜勤:最大5名 【屋内の受動喫煙対策】あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 【理念】【公表】 高齢者がいつでも安心して利用できる「もうひとつの家」であり続けます。 時代が変わる中で、高齢者と家族(地域)の様々な情況に即応できる福祉施設が必要となっていきます。くにたち苑(弥生会)としては、介護(福祉)の専門性を持った職員のいる「もうひとつの家」となることを目指すこととしました。 【運営法人】詳細はお問い合わせください |
| |
|
| 2024年3月19日~2025年9月30日 |
---|---|
| 直接応募可 |
企業名 | 特別養護老人ホーム くにたち苑 |
---|