バイト探しはあるバイ
| 生活支援員 障害者福祉事業 |
|---|---|
| 230,000円〜279,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 11時30分〜20時30分 就業時間に関する特記事項 *専従の夜間支援員がいるため夜勤はほとんどなし。 *求人条件特記事項参照 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 2時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ◎町田市最大級の障がい者福祉事業者(社福)まちのひのモットー は「人に優しい職場は利用者にも職員にも優しい」です。 今回は生活支援員を1名募集します。 ◎以下の業務を行っていただきます。 障がいのある方たちが共同生活を行うグループホームにて、日 々の生活の支援を行う仕事です。 *経験のない方でも仕事は先輩が親切に指導いたします。 【業務変更の範囲】 法人の定めによる業務 |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 町田市内のみ16事業所あり |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 30,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 70歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 なし 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.30ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 はくほうホームはシフト制勤務 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 12日 その他年間休日数123日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3ヶ月間 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定2回),書類選考,その他 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール,求職者マイページ 郵送の送付場所 〒194-0021 東京都町田市中町2丁目21-8古谷田ビル3階 |
| 〒194-0038 町田市根岸2-31-5 サポートセンター町田とも 町田駅からバス 上宿下車 徒歩3分 |
| 2025年11月12日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 65歳定年制のため 学歴不問 |
| 町田公共職業安定所 |
| 就業先事業所は下記のとおりです。 〒194-0202 町田市下小山田町2728-4『はくほうホーム アイビー』 〒194-0032 町田市本町田3047-43 『はくほうホーム オリーブ』 月単位の変形労働時間制適用 シフト制勤務 *6ヶ月経過後の年次有給休暇日数(法定+2日) (入職時より上記の50%取得可能) *リフレッシュ休暇あり(就業規則に依る) *マイカー通勤可:駐車場個人契約 (賃料半額法人負担、上限15000円) *退職金共済:東京都従事者共済会、福祉医療機構の2団体に加入 #町田市下小山田町 #町田市本町田 |
企業名 | 社会福祉法人 まちのひ |
|---|---|
住所 | 〒194-0021 |
代表者 | 森公男 |
企業の特徴 | 法人理念は「それぞれの幸せづくりとともに」。障害のある方の幸 せを全力でサポートしています。地域のネットワークづくりにも力 を入れています。また職員の働きやすい職場を大事にしています。 |
事業内容 | 障害者総合支援法にもとづく生活介護事業所3ヶ所、グループホー ム3ヶ所、就労B型事業所3ヶ所、居宅介護・移動支援事業所1ヶ 所、相談支援事業所等を運営しています。 |
従業員数 | 企業全体 187人 就業場所 39人 うち女性 20人 うちパート 18人 |
会社URL | http//www.machinohi.org/ |