バイト探しはあるバイ
| 障がい者グループホーム管理職員(共同生活援助) 障害者福祉事業 |
|---|---|
| 360,600円〜415,700円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 16時00分〜8時30分 就業時間に関する特記事項 (2)夜勤(週1回程度・休憩1時~5時の4時間)) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| ◎お菓子の名店「銀座あけぼの」が施設運営を支援するグループホ ーム「ケアホーム愛の鈴」(入所者10名・職員14名)が施設管 理者を募集します! 知的障害をお持ちの利用者様が安心して暮らせるよう、食事・入浴 ・服薬・金銭管理など日常生活全般の支援を行います。スタッフの シフト管理や育成、相談対応も担い、チーム運営を支えます。ご家 族や医療機関、行政など関係機関との連携・調整も重要な役割です 。さらに、記録や報告書の作成、運営に関する書類管理、利用者様 一人ひとりの個別支援計画の作成・見直しも行います。 変更範囲:法人の定める業務 |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 30,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 70歳まで 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年3回 賞与金額 計 4.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 シフト制 その他年間休日数120日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 福祉関係業務経験あれば尚可だが、他業界でも管理職経験(特に総 務業務)があれば応募歓迎します。 必要な免許・資格免許・資格名 介護福祉士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 |
| あり 期間 3ケ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒194-0035 東京都町田市忠生2-7-9 |
| 〒194-0035 東京都町田市忠生2-7-9 就労継続支援B型事業所「町田おかしの家」 小田急線・JR町田駅からバス「町田工業前」下車徒歩10分 |
| 2025年11月10日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 65歳定年のため 学歴不問 |
| 町田公共職業安定所 |
| *マイカー通勤可、駐車場あり(駐車料金無料) *事前連絡の上、応募書類等を郵送してください。書類到着後3日 程度で連絡します。 *賞与年3回、前年実績4.5ヶ月 *社会福祉法人愛の鈴は、お菓子の名店「銀座あけぼの」の支援の もと平成17年に福祉の町、町田市に開設しました。今回募集の ケアホームのほか、忠生2丁目の高台には就労継続支援B型事業 所「町田おかしの家」があり、お菓子の袋詰めやパソコン解体再 利用の作業を通じて多くの障がい者の皆様の自立支援を行ってい ます。 *業務災害保険加入済み *是非ホームページをご覧下さい。 #町田市根岸 |
企業名 | 社会福祉法人 愛の鈴 町田おかしの家 |
|---|---|
住所 | 〒194-0035 |
代表者 | 植草英一郎 |
企業の特徴 | 銀座あけぼのさんのご協力を得てお菓子の袋詰め等の補助作業や、 パソコンを解体し再利用する等を行い、障がいのある方の収入とな り、自立支援に役立っています。 |
事業内容 | 障がいがある方が、住み慣れた地域の中で自立して暮らしていける よう、就労支援施設(非雇用型の作業所)を運営しています。 |
従業員数 | 企業全体 31人 就業場所 15人 うち女性 10人 うちパート 13人 |
会社URL | http://www.aino-suzu.jp/ |