アルバイトはここにあるバイ

関東版

エリアを選択してください

  • -

メニュー

バイト探しはあるバイ

市区町村のイメージ画像
市区町村のイメージ画像

都心の魅力と文化の躍動

中野区
バイト・アルバイト求人を探す
中野区
バイト・アルバイト求人を探す
アルバイトを検索している猫アルバイトを検索している猫
  • エリア

  • 指定なし

  • 仕事内容

    電気工事士

  • 給料

    給与区分
    給与
  • 勤務時間帯

    指定なし

  • こだわり
    条件

    指定なし

  • フリー
    ワード

中野区電気工事士のアルバイト・バイトの求人情報一覧

検索結果1件 / 平均時給2,500

中野区で人気のお仕事

株式会社東管
バイトル

電気工事士、生産管理・品質管理、サービスその他【中野坂上駅】

仕事内容

株式会社東管の正社員の求人情報 《賞与3回》福利厚生充実◎長期研修で安心スタート*点検施工 賞与年3回!会社の業績によりますが、ここ数年は支給されています! その他の手当も充実しており、給与面の安定性は抜群です◎ 残業も月20時間を超えることはなくプライベートの時間も大切にできる環境です。 職種 [正]電気工事士、生産管理・品質管理、サービスその他 給与 [正]月給20万円~ 交通費:全額支給 ■試用期間:6か月(同条件) ■昇給年1回(4月) ■賞与年3回(7月・12月・3月) ※3月は業績達成の感謝金として 【諸手当など】 ■時間外手当全額支給 ■出張手当 ■職務手当 ■現場代理人手当 ■水手当 (月1万2千円/現場に出ない方は月1千円を3ヶ月間支給) ■危険手当 ■勤務地手当 ■資格手当 ■家族手当(配偶者:1万6千円/月、子1人:5500円/月) ■住宅手当 ■宿直手当(1回あたり5千円) └出動があればその時間分の残業代を加算。  4~5回に1度は出動があるため宿直手当だけで月2~3万円  GW・年末年始は割増アリ。 勤務時間 [正]08:30~17:15 ■実働8時間 *月5日ほど宿直勤務(17:30~翌8:30)がございます。 基本的に待機になるため、 呼び出しがあるまでは睡眠を取ったり 漫画を読んで過ごしたりしてOKです! ◎1日のスケジュール 《信号機の点検》 8:10~8:15 出勤 作業着に着替えて点検に必要なものを準備 8:30~ 朝礼(5分くらいの簡単な物) 割り当てられた車両に乗って現場へ 9:00~9:30 現場到着 約10~15件くらいの現場を回ります 1現場は30分~1時間程度 15:00~16:00 現場から帰社 事務処理をしてから毎日ほぼ定時くらいで退社できます 勤務地 住所 東京都中野区中央1-46-6 最寄駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩4分 中央・総武各駅停車 東中野駅 徒歩11分 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 車4分 募集情報 充実の研修で安心スタート! ■丁寧な研修で安心スタート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <入社1ヶ月> まずは部署の見学からスタート! その後座学研修で信号機の種類・機能を学びます。 <入社2ヶ月> 先輩同行で現場研修スタート! 仕事は2人2組で作業しますが3人目として同行します。 日によって担当する先輩が変わるので 様々な現場を学べます。 仕事の流れ、現場の整備、写真撮影など カンタンなことから覚えていきます。 <入社3ヶ月> ETCの研修がスタート! 信号機と同じく丁寧にお教えします。 ※配属先によって多少異なります その後は1人前になるために現場経験を積んでいきます。 早ければ4~5か月で独り立ちする方も! 1年もすれば1人前に♪ ■安定した働き方で両立◎  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 月の残業は20時間以下、固定残業もありません。 変則な勤務にはなりますがスケジュールを元に 家庭と両立をしている社員も。 5日以上の連休も取得できるので 家族旅行や帰省、趣味の時間など プライベートの時間もしっかり確保できます。 ライフステージが変わっても 安定して勤務いただける制度が整っているので 長いキャリアを築いていけます! 仕事内容 信号機やETCの点検施工スタッフ! ▽具体的には…  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■メンテナンス業務 2チームに分かれて作業します。 ・保守点検 ┗1日10箇所ほどの交差点を車で回ります ・障害復旧 ┗交通管制センターからの連絡で現場へ ■施工業務 信号機を新しく設置したり、古いものを交換します。 柱を立て、点灯する部分を設置。 その後、安全に作動するように制御装置を取り付けます。 ■報告書作成 Word・Excelを使用して行います。 ■宿直業務(待機がメイン) 事故や故障の際に出動します。 基本的に事務所で待機となるため、 眠ったりスマホを触って過ごしてOK 勤務期間 無期 休日・休暇 土曜日 日曜日 祝日 交代制 ■週休二日制(土日) ※月2日ほど土日出勤あり ※平日に振替休日を取得 ■祝日 ※祝日出勤があった場合は祝日勤務手当を支給  もしくは振替休日を取得 その他休暇については福利厚生欄をご確認ください 経験・資格 <必須> ◆ 普通自動車免許保有者 <歓迎> ◆ 第2種電気工事士資格 ┗資格手当がございます <これが出来れば馴染みやすい> ◆ メンテナンス、保守点検に関する基礎知識 ◆ 障害復旧の実務経験がある方 【こんな方が活躍中】 ◇ チームワークを大切にする方 ◇ 前向きに仕事に取り組む方 ◇ 問題解決のため積極的に質問ができる方 待遇・福利厚生 ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■損害保険加入制度 ■交通費全額支給 ■資格取得支援制度 ■退職金制度 ■安全貢献報奨金 ■結婚・出産・入学祝金(10万円・5万円・2万円) ■傷病・災害見舞金 ■弔慰金・供花 ■親睦行事費補助 ■永年勤続記念品(3万~20万円分の旅行券など) ■食事補助手当 ■レクリエーション ■シャワールーム・仮眠所完備 ■有給休暇(2024年度実績:平均取得日数13日/年間最大付与日数22日) ■GW ■夏季休暇 ■年末年始 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■リフレッシュ休暇 ▽育児休暇取得&復職実績(直近2年) ・2024年度実績…男性3名 ・2023年度実績…女性1名 応募情報 応募先 株式会社東管 勤務地 住所 東京都中野区中央1-46-6 最寄駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩4分 中央・総武各駅停車 東中野駅 徒歩11分 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 車4分 応募方法 最後までご覧いただき ありがとうございます! 「ここで働いてみたい!」と 思っていただけましたら 下記の方法でご連絡ください。 ◆応募ボタンの方  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 24時間受付中! 改めて担当者から ご連絡させていただきますので 電話番号をお書き添えください! お気軽にご応募くださいね◎ あなたにお会いできることを 楽しみにしております。 会社情報 株式会社東管 所在地 東京都中野区中央1-46-6 事業内容 サービス

地元セレクションアイコン中野区でバイトするなら!”地元” de ランキング
    閉じる
    応募先
    電話受付時間
    専用電話番号

    ※お客様の電話番号は応募先企業へ通知されます。
    ※不通時にSMSが届きます。
    ※非通知設定でのご連絡はできません。
    ※一定期間経つと電話番号が変わります。

    1件中1~1件を表示

    東京都中野区での「電気工事士」アルバイトの実情

    東京都中野区では、電気工事士のアルバイト求人が豊富にあります。具体的には、株式会社開進電設や交栄電気株式会社などが求人を出しており、勤務地は東中野新中野などの駅近くが多いです。例えば、交栄電気株式会社は東中野4丁目に位置し、東西線「落合駅」から徒歩5分、中央・総武線「東中野駅」からも徒歩3分の好立地です。仕事内容としては、電線管の加工設置や接続、制御機器の交換などが含まれ、未経験者でも歓迎される求人が多いのが特徴です。また、年間休日120日以上や賞与年2回、退職金制度がある企業もあり、働きやすい環境が整っています。中野区は交通の便も良く、都心へのアクセスも便利なので、アルバイトをしながら生活するには最適な場所と言えるでしょう。

    中野区で働くべきか、他の地域を探すべきか

    中野区での電気工事士のアルバイトは、交通の便が良く、求人も多いため、非常に魅力的です。しかし、周囲の地域、例えば新宿区杉並区にも多くの求人がありますので、選択肢を広げることも重要です。中野区は特に若者が多く、活気のあるエリアですが、他の地域では異なる企業文化や給与条件があるかもしれません。自分のライフスタイルや通勤のしやすさを考慮しながら、どの地域で働くかを決めると良いでしょう。最終的には、自分に合った職場環境を見つけることが大切です。

    電気工事士

    のアルバイトについて
    のアルバイトについて
    のアルバイトについて

    電気工事士の仕事とは

    電気工事士は、一般住宅や商業施設の電気設備の設置・保守点検・修理を行う専門職です。主な業務には、配線工事や機器の取り付け、電気回路の設計などが含まれます。電気工事士として働くには、国家資格が必要ですが、パートやアルバイトとして入門することで、実務経験を積みながら資格取得を目指すことができます。初めは、先輩の指導の下で現場の雰囲気に慣れたり、手伝いをすることで少しずつスキルを磨くことができます。さらに、自分が扱った工事が実際に機能する様子を見ると、大きなやりがいを感じられるでしょう。また、コミュニケーション能力やチームワークも大切な要素ですので、現場の人たちとの関係を築いていくことも意識しましょう。この仕事に興味がある人は、まずは現場を見学したり、簡単な作業から始めてみると良いでしょう。

    電気工事士の仕事の将来性

    電気工事士の仕事は、今後も需要が高いとされています。特に、省エネルギーや再生可能エネルギーの普及が進む中で、電気に関する技術は進化し続けています。例えば、太陽光発電システムや蓄電池の設置が増加し、それに伴う工事やメンテナンスの需要も増えています。さらに、スマートハウスの普及により、最新の電気設備に対応できる技術者が求められています。このように、社会のニーズに合わせて進化が求められる仕事だからこそ、専門性を高めることで市場価値も向上するでしょう。定期的な研修や資格取得を通じてスキルを更新することが、将来的なキャリアアップにつながります。

    電気工事士の仕事のキツさとメリット

    電気工事士の仕事は、他の職業と比べて肉体的な負担が大きい部分もあります。高所作業や重量物の搬入、長時間の立ち仕事が必要となることもあります。また、作業環境が屋外で変化しやすい場合もあり、天候に左右されることがあります。そのため、体力や健康維持が求められる職種と言えるでしょう。ただし、その一方で、多くのメリットもあります。電気工事士は、実際に手を動かして作業を行うため、完成した際の満足感や達成感が大きいです。また、スキルを身につけることで、安定した収入を得ることができる点も魅力です。さらに、技術の向上を通じて独立する道も開かれています。したがって、辛さを感じる場面も多い一方で、自分の成長を実感できる職業だとも言えるでしょう。

    お仕事への応募が完了しました!

    ご登録のメールアドレス宛に、
    応募完了メールを送信しました。
    企業からの連絡をお待ちください。

    応募内容は以下をご確認ください。