- 製造製造製造スタッフ(組立・加工等)
- 山形県山形市
- 時給1,120円/交通費全額支給
バイト探しはあるバイ
| 電話相談員 都道府県の機関 |
|---|---|
| 1,193円〜1,437円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 8時30分〜16時15分 就業時間2 16時15分〜22時00分 就業時間3 14時30分〜22時00分 就業時間に関する特記事項 土・日・祝日等を問わず、週7日間のうちの5日間について(1) ~(3)の組み合わせで週31時間45分の勤務となります。 (1)の休憩は60分(3)の休憩は45分 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| * 子供や女性に関する電話での相談への対応です。 ・児童虐待やDV被害女性、性的被害を受けた女性からの相談等 に対応していただきます。 ※ パソコンはワード・エクセルの基本的な操作で大丈夫です。 変更の範囲:なし *応募の際は、ハローワークから『紹介状の交付』を 受けてください。 |
| 路線名・駅名山形新幹線 山形駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 更新は勤務実績、勤務態度、能力及び従事する事業の予算の状況に より判断します。 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 37,200円 加入保険等雇用保険,労災保険,厚生年金,その他(地共済) 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.40ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始は休み 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 相談業務の経験を有することが望ましい 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| あり 期間 1ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 後日連絡 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 ※ 作文 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒990-0031 山形県山形市十日町1丁目6番6号 |
| 〒990-0031 山形県山形市十日町1丁目6番6号 最寄り駅奥羽本線 山形駅 |
| 2025年11月4日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴必須 高校以上 |
| 山形公共職業安定所 |
| * 令和2年度から新たに創設された「会計年度任用職員(パート タイム)」です。 * 採用後1ヶ月は条件付き採用期間です。 * 雇用期間は1年度内ですが、2回(最大3年度)まで更新の可 能性があります。 * 期末手当(賞与)は基準期間中の勤務実績の週当たりの平均勤 務時間が週15時間30分以上の場合に支給されます。 * 書類選考後、面接日時をご連絡いたします。 * 事前連絡の上、『履歴書』『紹介状』及び『作文』を郵送等 により提出願います。 ※ 応募書類の『作文』のテーマは、「DVについて」又は「電話 相談員の役割について」「親子関係で大切なこと」のいずれか とし、字数は400字程度とします。 |
企業名 | 山形県福祉相談センター |
|---|---|
住所 | 〒990-0031 |
代表者 | 佐藤愼治 |
企業の特徴 | 法令に基づき県が設置運営している公的機関。 |
事業内容 | 児童虐待対応等要保護児童対策、女性支援等。身体障害者手帳発行 。知的障がい者療育手帳発行のための障がい程度判定等。 |
従業員数 | 企業全体 4,300人 就業場所 106人 うち女性 80人 うちパート 43人 |
会社URL | http://www.pref.yamagata.jp/ou/kosodatesuisin/091020/fukuso21.html |