アルバイトはここにあるバイ
コンビニのアルバイト口コミ・評判

2000年代はブラックバイトだった!?「スリーエフ稲毛駅前店」と「セブンイレブン秦野南矢名店」のコンビニアルバイトクチコミ・評判!自宅から一番近い店舗でのバイトをお勧めしない理由とは?

2000年代はブラックバイトだった!?「スリーエフ稲毛駅前店」と「セブンイレブン秦野南矢名店」のコンビニアルバイトクチコミ・評判!自宅から一番近い店舗でのバイトをお勧めしない理由とは?

目次

    こんにちは!あるバイの中の人です!
    今回は、「スリーエフ稲毛駅前店」と「セブンイレブン秦野南矢名店」でアルバイトをしていた方のクチコミ・評判をご紹介します。
    どちらの店舗も店長が丁寧に業務を教えてくれたようで、新人に対する教育体制はしっかりしていたようです!
    今回は、千葉県千葉市稲毛区にかつて存在した「スリーエフ稲毛駅前店」と、神奈川県秦野市東海大学前駅から徒歩約12分の「セブンイレブン秦野南矢名店」でアルバイト経験がある方にクチコミ・評判について取材を行いました!

    なお、「スリーエフ稲毛駅前店」は現在は閉業しているので、他のコンビニバイトの参考にしていただければ幸いです!

    影付きサークル
    Chap.

    クチコミをくれた方の基本プロフィール

    • 年齢:18歳~20歳
    • 職業:高校生~大学生
    • 性別:男性
    • 働いていた時期:2001年~2003年頃
    • 働いていた期間:6ヶ月+2年
    • シフト:週3~4日
    影付きサークル
    Chap.

    セブンイレブンバイトに応募した経緯

    Q

    セブンイレブンにどのように応募しましたか?

    A.高校時代と大学時代で合計2店舗のコンビニでアルバイトをしたが、どちらもこれといった特別な経緯はない。

    1店舗目は最寄り駅で学校の帰りにたまに利用していたお店。
    高校1~2年時は部活動をしていて、3年の引退後から卒業までの期間(約半年)働ける場所を探していたとき丁度店頭の入り口に「アルバイト募集・長期(半年以上)」の張り紙が貼ってあったのを見かけ、採用担当者の店長宛に電話をかけた。

    2店舗目はよくある無料の求人誌(タウンワーク)で大学の近くで募集している時給のいい夜勤のアルバイトを探しているときに見つけた。
    これも特段かわったことはなく普通に載っていた店舗の電話番号にかけ、採用担当の店長にアルバイト希望の旨を伝えた。

    Q

    セブンイレブンに応募した理由を教えてください。

    A.高校の部活引退後はこれといった目的はなかったが、大学入学後は県外で一人暮らしをすることが決まっていた(付属高校で受験もなかった)ため、その際必要になるものや家具などを買う足しになればと考えアルバイトをすることにした。

    大学入学後はまず自動車の運転免許を取るための資金を貯めてできれば車も購入したいと思っていた。
    私立大学だったため親に教習所代を出して貰うほどの余裕もなく、またサークルに所属していたのでなにかとイベントや合宿でお金もかかった。
    そのため少しでも時給の高い夜勤のアルバイトを探しているときに、家と学校から近くちょうどいい位置にあるセブンイレブンが夜勤アルバイトを募集しているのをタウンワークで見つけ、そこで働くことにした。

    Q

    セブンイレブンの面接はどんな感じでしたか?

    A.至って普通のアルバイトの面接。
    週何日くらい働きたいか、どのくらいの期間働けるか、長期休暇なども出勤可能かなどの労働条件を聞かれた。

    影付きサークル
    Chap.

    セブンイレブンバイトのクチコミ・評判

    Q

    セブンイレブンでアルバイトをして良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

    A.コンビニバイトで一番うれしいことは、廃棄の弁当、ホットスナック、パンなど食品をもらえることだろう。
    高校時代に働いていたスリーエフでは廃棄を持ち帰ることが禁止されていたため特に利点はなかったが、高校生だったこともあり食料に関しては困っていなかったのでどうでもよかった。
    このバイト先はアルバイト同士の仲がよく、シフト前後に近場のゲームセンター、カラオケ、パチンコ(本来はダメ)などで遊びまわっていた。

    セブンイレブンでは本当は廃棄持ち帰り禁止だったが、店長がこっそりバイトに持ち帰らせてくれていた。弁当以外にも鍋物やお惣菜など、冷凍しておけば日持ちするものも沢山あって、アルバイトしていた2年間は食費ほぼ無しで生活できたのは本当に大きかった

    Q

    セブンイレブンのアルバイトはきつかったですか?

    A.当時は今のコンビニの業務に比べたら覚えることは格段に少なかったと思う。
    レジ打ちと入荷してくる商品をハンディを使っての検品、あとは宅急便発送の受付くらい。
    長年働いているベテランアルバイトの一部は、商品の発注業務をしたりもしていた。
    仕事内容的には正直ぜんぜん大したことをしている訳でもなく、お客さんがあまりこない時間も多くあって楽な部類なのは間違いない。

    ただ昼は学校夜は夜勤という生活になるわけでとにかく眠い、ただそれがキツイと言える。
    あとは常にアルバイトは店内に2人しかいない、というシフトなので急遽都合が悪くなったり体調を崩したりしたとき代わりを自分で見つける必要があった。
    今はそういう作業は社員の仕事でありしっかり守られていることが多いように思うが、当時は自分で探せなければ休めない、いわゆるブラックバイトのような体制だった。

    Q

    セブンイレブンではどのようなお仕事をしていましたか?一日の流れを教えてください!

    A.繰り返しになるが基本的にはレジ打ち、入荷してくる商品をハンディを使っての検品、宅急便発送の受付
    他には各種商品の品出し、商品棚の掃除
    月に1回はポリッシャーを使って床をぴかぴかに磨く。
    長年働いているベテランになると店長の代わりに在庫商品の発注業務
    仕事の始まりから終わりまでの流れといっても単純なアルバイトなので流れはいつも同じで、シフト開始10分ほどまえに出勤し、開始時刻と同時に店内にでていく

    前の時間帯のアルバイトと入れ替わりたんたんと上記の業務をこなしながら、お客さんがいなくなり、特に作業が無ければバックヤードに引っ込み休憩をとる。
    夜勤だとこの休憩(雑談や漫画読みながら待機)時間が長いので楽ではあるが、22時~7時という長丁場に徹夜で来ているので常に眠気との戦いになる。
    そしてたまにくるレジ打ちをこなしつつ、早朝バイト(これもうちの店舗では通学前の大学生が殆どだった)と入れ替わり勤務終了となる。

    影付きサークル
    Chap.

    セブンイレブンバイトの条件

    Q

    セブンイレブンの研修はありましたか?

    A.2店舗ともに、社員は店長しかいないという体制だったので、初日は店長が丁寧に仕事を教えてくれた
    その後は相方のアルバイトが教育係も兼ねているといった流れ。
    座学はどちらの店でもなかった。

    Q

    セブンイレブンにはどのような人が働いていますか?雰囲気など教えてください!

    A.自分の働いていた店舗では、時間帯によってどんなひとが働いているか分かれているイメージだった。
    早朝=Wワーカー、日中~午後=主婦、夕方=高校生、深夜=大学生&フリーターといった感じ。
    どのような雰囲気と言われても、作業や接客中は黙々とこなし、手が空いた時は雑談したり。

    コンビニのアルバイトは少人数で長時間一緒に過ごすことになるので、自然と会話しているなかで仲良くなることは多かったように思う。
    一緒の時間帯に働いていたのはみんな高校生で年齢も学校もバラバラだったが、話す内容やら遊びに行くところは学校の同級生たちと同じだった。
    まあ同世代の友人(とは違うのかもしれないが感覚としては同じ)が増えたのは良かったと思う。

    Q

    セブンイレブンの時給・シフトはどのような仕組みでしたか?

    A.高校時代は時給700円
    大学時代の夜勤は1000円
    どちらも今では考えられないような時給設定だった。
    最近はあまりみかけないが当時は高校生時給マイナス50円というのがメジャーだったように思う。
    シフトに関しては一か月前に希望を出すといったオーソドックスなもの

    Q

    セブンイレブンのシフトは入りやすいですか?

    A.週3~4希望で概ね希望通りに働かせてもらえた

    Q

    セブンイレブンの服装や髪型の決まりはありましたか?

    A.どちらも特に規定はなかった。
    コンビニバイトは比較的そのへんは緩いことが多いと思う。

    Q

    セブンイレブンの社割や特典、まかないなどはありましたか?

    A.本来は禁止だったが、店長の好意で廃棄の弁当などを持ち帰ることができた。

    影付きサークル
    Chap.

    学生にとってのセブンイレブンバイト

    Q

    セブンイレブンのアルバイトは高校生に向いていると思いますか?

    A.コンビニのアルバイトは高校生のバイト先として昔から定番で、お店が混んでも体力的にキツイということはあまり無いし、接客の経験はその後の人生にも活かせる機会も多い
    時給がとても良いとは言えないが最初のバイトとしてはオススメと言える。

    Q

    セブンイレブンのアルバイトは大学生に向いていると思いますか?

    あまりお勧めはできないかな、という印象。
    大学生は長期休みには帰省したり、試験期間、旅行などなどまとめて休みたいことも多いと思うが、コンビニの性質上アルバイトの人数がそんなに多くはいないこともあり、バイト先や仲間に迷惑がかかると思うと休みにくい

    Q

    最後に、セブンイレブンでアルバイトしようとしている人に一言!

    コンビニでのアルバイトは、レジ打ち、検品、品出し、清掃、接客など今後ほかのアルバイトをするときにも活きる内容だと思うので、初めてのアルバイトにはちょうどいい選択なのではないかと個人的には思う。

    ただひとつ言えるのは自宅から一番近いお店はやめておいたほうがいいということ。
    もしあまり良くない形でそのお店をやめることになった場合、最寄りのコンビニに行けないというのは地味に痛いので、バイト先は少し離れたお店にするのが吉!
    もちろん理想は長く働けること、円満退社することです!

    影付きサークル
    Chap.

    セブンイレブンアルバイターの特徴

    • ケーキのアイコン

      平均年齢

      20代

      猫の顔

      10代

      50代

    • 人間のアイコン

      男女比

      半々

      猫の顔

      女性

      男性

    • 人間のアイコン

      仕事の環境

      少人数

      猫の顔

      一人で

      みんなで

    • 人間のアイコン

      雰囲気

      ややわいわい

      猫の顔

      落ち着いている

      わいわい

    • ハートのアイコン

      個性と協調性

      やや協調性重視

      猫の顔

      個性重視

      協調性重視

    影付きサークル
    Chap.

    セブンイレブンアルバイトのお仕事の特徴

    • デスクワークしているアイコン

      働き方

      立ち仕事が多い

      猫の顔

      テレワーク

      立ち仕事

    • 対話アイコン

      対話

      やや多め

      猫の顔

      少なめ

      多め

    • 接客アイコン

      接客

      接客中心

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 力仕事アイコン

      力仕事

      力仕事かなり少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    • 初心者アイコン

      経験

      未経験者が多い

      猫の顔

      未経験者が多い

      経験者が多い

    • 業務外交流アイコン

      業務外の交流

      業務外交流はやや少ない

      猫の顔

      少ない

      多い

    他のセブンイレブンアルバイト体験談はこちら!

    下記の記事で、他店舗のセブンイレブンアルバイトについて、体験談を掲載しております!

    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事
    関連記事

    この記事をシェア

    PC用アピール部最上部の背景 SP用アピール部最上部の背景 仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    仕事をする人の画像 仕事をする人の画像
    アピール部メイン部分背景画像
    • 他のサイトは

      掲載費用が高い

    • 掲載しても

      応募が無い

    • お店が忙しいので

      採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人

      採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに

      人員を補充したい

    • 他のサイトは掲載費用が高い

    • 掲載しても応募が無い

    • お店が忙しいので採用の手間を減らしたい

    • 長く続けてくれる人を採用したい

    • 欠員が出たので

      スピーディーに人員を補充したい

    bottom Image
    icon Image
    icon Image

    アルバイト採用のお悩み、

    アルバイト 解決

    アピールポイントの画像

    Point 1

    半年以上無料で掲載可能!

    採用コストの負担を最大限減らします!

    アピールポイントの画像

    Point 2

    わかりやすい管理画面でいつでも自由に求人記事を作成!

    アピールポイントの画像

    Point 3

    お店の特徴や雰囲気・スタッフの人柄など、お店の魅力を多方面からアピール!

    アピールポイントの画像

    Point 4

    独自のチャット機能でスムーズなコミュニケーションが可能!

    スピード掲載可能! ネコのセリフのパーツ

    応援するネコ

    お申し込み後

    すぐにご利用いただけます!

    よくあるご質問

    • 質問アイコン

      最短でいつから掲載できますか?

      回答アイコン

      最短でお申し込み当日から掲載が可能です。 ※ご掲載内容などに応じ、審査にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    • 質問アイコン

      お問い合わせや相談に費用はかかりますか?

      回答アイコン

      かかりません。 安心してご利用いただけます。

    • 質問アイコン

      正社員募集もできますか?

      回答アイコン

      雇用形態に関わらず、募集が可能です。

    今、あるバイで求人掲載を

    お申し込みいただくと

    半年以上無料でご利用いただけます!

    ※無料期間の終了日は未定のため、 6か月に限りません。

    メールアイコン画像

    無料で求人を掲載する

    Webで24時間受付可能!

    PCSPデバイスイメージ画像
    ページ上部へ戻る
    ページ上部へ戻る