バイト探しはあるバイ
| 埋蔵文化財専門職(文化財主事) 他に分類されない非営利的団体 |
|---|---|
| 240,240円〜263,608円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時30分〜17時15分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 決算時等、月45時間、年間360時間上限 ただし、該当業務非対象 休憩時間60分 |
| 埋蔵文化財発掘調査、整理作業、報告書刊行、文化財の保存活用・ 普及啓発事業等の担当職員として、調査補助員(作業員)を指揮し て、業務を行う。 また、業務に伴う事務処理及び環境整備その他必要な業務を行う。 【変更範囲:変更なし】 |
| 〒284-0003 路線名・駅名徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 千葉県内 就業場所に記載 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 62歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 夏季休暇(6~10月の間に6日間)、年末年始(12/29~1 2/31、1/2、1/3) その他年間休日数122日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 発掘作業又は整理作業経験がある、若しくは発掘作業又は整理作業 経験(調査補助員・作業員を除く)が経験3年以上で、大学等で考 古学を専攻した者と同程度の知識・能力を有すること。 必要な免許・資格普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 6ヶ月以内 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 求人に関する特記事項に記載 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後,その他 書類選考結果通知 書類到着後30日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他 その他の応募書類 求人に関する特記事項記載 応募書類の送付方法 郵送,Eメール,その他 その他の送付方法 持参 郵送の送付場所 〒284-0003 千葉県四街道市鹿渡809番地の2 |
| 〒284-0003 千葉県四街道市鹿渡809番地の2 最寄り駅JR四街道駅 |
| 2025年11月7日~2025年12月1日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜61歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年を定めているため(令和8年度末62歳) 学歴必須 大学以上 専攻について 考古学又はこれに類する学科 |
| 千葉公共職業安定所 |
| ☆選考日程等詳細については、事業所で配付及びホームページに掲 載する「募集案内」にて確認してください。 *応募書類 (その他の書類)実績調書、職務経歴書、同意書 (留意事項)履歴書にメールアドレスを記載 *応募締切 令和7年12月1日(月)郵送の場合は必着 *書類選考合格者 一次選考(専門考査記述式) 令和7年12月7日(日) 二次選考(個別面接) 令和7年12月17日(水) ※定年について 令和13年3月31日までは62~64歳(段階的に引上げ) ※年次有給休暇について 採用初年度は採用直後に10日付与 |
企業名 | 公益財団法人 千葉県教育振興財団 |
|---|---|
住所 | 〒284-0003 |
代表者 | 植野英夫 |
企業の特徴 | 国県等から受託した文化財の調査研究や遺跡等の発掘調査のほか、 県立の「房総のむら」及び「鴨川青少年自然の家」の指定管理、千 葉県スポーツ振興基金の管理を行う公益財団法人です。 |
事業内容 | 社会教育の推進、学校教育の支援、スポーツの振興、文化財の調査 研究と遺跡等発掘調査、県から受託する施設の管理運営(県立博物 館、青少年教育施設) |
従業員数 | 企業全体 197人 就業場所 47人 うち女性 22人 うちパート 7人 |
会社URL | http://www.echiba.org |