バイト探しはあるバイ
| 管理栄養士 障害者福祉事業 |
|---|---|
| 183,200円〜221,900円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 5時30分〜15時00分 就業時間2 6時00分〜15時30分 就業時間3 8時00分〜17時00分 又は 9時30分〜18時30分の時間の間の8時間 就業時間に関する特記事項 (4)9:30~18:30 (1)から(4)での交代制となります。 (1)及び(2)の休憩は90分 (3)及び(4)の休憩は60分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 2時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間90分 |
| ※主に利用者様(入園・通園)に提供する食事の調理、運搬等をし ていただきます。 ※当園は福祉施設(医療型障害児入所施設、療養介護事業等)であ り、医療法に基づく医療機関でもあります。 【変更範囲:変更なし】 |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 32,600円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.92ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 4週8休体制 シフト制による その他年間休日数126日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 集団調理(給食業務)経験 必要な免許・資格免許・資格名 栄養士 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3月間 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 日給制:日給8324円から10447円 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 |
| 〒370-3531 群馬県高崎市足門町146-1 |
| 2025年11月4日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢を上限とするため 学歴不問 |
| 高崎公共職業安定所 |
| ※給与は経験を考慮して決定します。 ※各種手当は群馬整肢療護園給与規程により支給します。 ※退職金は退職者共済に1年以上加入した場合に対象となります。 ※試用期間中の賃金は、翌月の25日払いになります。 ※年次有給休暇は、4月1日入職の場合、入職時点で20日付与 (入職月により付与日数が変わります)。 ※欠員による募集です。 ※制服貸与制度があります。 ※直営のため、長期に安定して勤務可能です。 ※見学を希望される場合は、事前にご連絡願います。 ※管理栄養士3名、栄養士1名、調理師5名正職員で勤務していま す。 ※勤務している全職員の8割以上が女性です。 ※男性正職員の平均勤続年数は15年超。女性正職員の平均勤続 年数は約13年と継続して働ける職場環境です。 ※6割以上の職員が50歳未満です。 *応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 |
企業名 | 社会福祉法人二之沢愛育会 |
|---|---|
住所 | 〒370-3531 |
代表者 | 竹内宏 |
企業の特徴 | 「群馬整肢療護園」は昭和25年設立の心身に障害のある児・者を 入園又は外来通園をさせ療育を行っている施設であり、小児科と整 形外科の専門病院です。 |
事業内容 | 当法人は、医療法と児童福祉法による病院と障害児施設の両機能を 持つ「群馬整肢療護園」、児童福祉法による乳児院「愛育乳児園」 、身体障害者支援施設「大地」等の社会福祉事業を営む。 |
従業員数 | 企業全体 410人 就業場所 209人 うち女性 170人 うちパート 53人 |
会社URL | http://www.gunmaseishi.com |