バイト探しはあるバイ
| 機械・電気関連製造 |
---|---|
| 211,000円〜312,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 就業時間1 8時00分〜17時00分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 緊急の作業要請・納期切迫対応時に限り 月99時間まで(年6回まで)・年660時間まで可 休憩時間80分 |
| 茨城県神栖市の石油精製・石油化学・発電プラントにおける設備 工事、修理・点検等メンテナンスの現場管理を担当して頂きます。 具体的には、各種工事の施工計画作成、工程管理、必要な資機材 の発注、作業者の手配などを行い、工事の安全かつスムーズな完成 を目指します。ある程度の経験を積んだ後は、工事費用の見積もり や取引先との折衝、予算管理もお任せします。 【仕事の流れ】 1.取引先の意向に基づき、施工計画を作成 2.工事に必要な人員・資機材を手配(協力会社に依頼) 3.現場の進行管理(「計画通りに進んでいるか」を随時確認) 4.検査結果の確認・完了報告(不備があれば修理等を依頼) 変更の範囲:会社の定める全ての業務 |
| 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 茨城県神栖市内出張所(3か所) |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年3回 賞与金額 計 6.00ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,その他 週休二日制 毎週 その他 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、 介護休暇、産前・産後休暇等、祝日は会社カレンダーによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数116日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定2回),書類選考,その他 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒510-0101 三重県四日市市楠町小倉1701 |
| 〒314-0255 茨城県神栖市砂山2668-8 ![]() 最寄り駅JR成田線 下総橘駅駅 |
| 2025年7月3日~2025年9月30日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜35歳 年齢制限該当事由 キャリア形成 年齢制限の理由 長期雇用によるキャリア形成のため 学歴必須 高校以上 |
| 四日市公共職業安定所 |
| ・原則、転居を伴う転勤や異動はありません。 ※・勤務地の範囲:会社の定める場所 ・繁忙期には休日出勤をお願いすることがあります。 ・長期出張(国内1~2か月)をお願いすることがあります。 ・資格取得支援制度があります(講習受講料や試験受験料、テキス ト代等を会社が負担するほか、取得時には報奨金を支給します)。 ・給与は経験や能力を考慮の上、決定します。 ・福利厚生 〇会員制リゾートホテルを利用できます。 〇メンタルカウンセリングを無料で利用できます。 〇現在返済中の奨学金を会社が代理で返済します(条件あり)。 ・オンライン自主応募可 (オンライン自主応募の場合は紹介状は 不要) |
企業名 | 三重機械鉄工株式会社 |
---|---|
住所 | 〒510-0101 |
代表者 | 佐藤和久 |
企業の特徴 | 100年以上の歴史で培った技術は国内外から評価され、全国の有 名企業と取引があります。石油や電力をつくる『プラント』が顧客 であるため、景気に左右されにくいインフラ関連事業です |
事業内容 | 石油精製プラント・石油化学プラント・発電プラント用機器(熱交 換器・蒸留塔・貯水タンクなど)の設計・製作、各種プラントにお ける設備工事・メンテナンス工事 |
従業員数 | 企業全体 190人 就業場所 33人 うち女性 6人 うちパート 1人 |
会社URL | https://www.miekikai-hp.jp/ |