バイト探しはあるバイ
| 一般事務 |
---|---|
| 月給206,745円以上 給与詳細 基本給:月給 20万6745円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし *高等学校を卒業し、事務業務を5年経験した場合の給与となります *業務経験により初年度給与考慮 *年次定期昇給あり 【給与例】 給与例 【初年度想定年収】 高等学校卒業程度 ・341万円/24歳 (事務経験5年の場合 月給21万円+賞与) 大学校卒業程度 ・378万円/28歳 (事務経験5年の場合 月給23万円+賞与) |
| 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:30(休憩時間1時間) |
| 仕事内容 ✅完全週休2日制!年間休日124日♪ ✅充実の福利厚生 ✅基本定時退勤!残業はほぼゼロ! ✅地元で腰を据えて働けます (転勤なし、UIターン歓迎) ✨お仕事内容 ――――――――――――――――――― 茨城県庁舎・茨城県合同庁舎内で、 県庁生協の運営に係る 事務事業をお願いします。 〇経理業務 〇情報管理 〇売店業務 〇保険業務 〇イベント企画 〇編集業務 〇その他付随業務 ⭐とある1日のスケジュール ――――――――――――――――――― <入職7年目Nさん> 08:30~ ┗出勤・事務所朝礼 08:35~08:45 ┗メールチェック 08:45~09:30 ┗支払伝票の処理 09:30~10:30 ┗情報紙の編集会議 10:30~11:30 ┗購買表の入金処理 11:30~12:30 ┗昼休憩(お昼は当番制) 12:30~13:00 ┗駐車場の集金・事務所のレジ締め 13:00~14:00 ┗起案文書の作成 14:00~14:30 ┗県庁庁舎内の銀行窓口で支払い手続き 14:30~15:00 ┗チラシの発送 15:00~16:30 ┗県庁職員と職員駐車場の作業立ち合い 16:30~17:00 ┗講習会の資料等準備 17:00~17:30 ┗当日追加処理分の伝票処理など 17:30~ ┗退勤 ✨職員Nさんへインタビュー ――――――――――――――――――― Q:『茨城県庁生協』を選んだキッカケは? ――――――――――――――――――― A:都内の広告代理店で働いていました。 結婚を機に水戸に越してくることになり、 求人票を見かけ、団体職員ならではの福利厚生 とライフスタイルが変わっても働き続けられる お仕事だと感じて応募しました。 Q:『茨城県庁生協』で働く魅力は? ――――――――――――――――――― A:福利厚生や働きやすさは勿論ですが、 幅広い事業に関われることに 魅力を感じています。 また、県から委託されている講習会や 企画運営を無事に終えられた時に やりがいを感じています。 組合員の顔が見える事業に関わることは 楽しみも大きいですね。 Q:働き始めてからのギャップは? ―――――――――――――――――― A:どちらかと言えば”ほのぼの”とした 印象を持っていましたが、県職員さんを 出資者とする組織としての責任感が 必要な仕事だと思いました。 非営利団体だから、利益や経費などに シビアな一面もあると感じています。 Q:求職者へメッセージをどうぞ! ―――――――――――――――――― A:関わる人、事業が幅広いため大変に 感じるかもしれませんが、その分やりがいや 楽しさも大きいお仕事です。 茨城の魅力と美味しいものに 詳しい人が多いので食いしん坊さんは 向いていると思います笑 是非、私たちの仲間になって 一緒に茨城県を盛り上げていきましょう! |
| 〒310-8555 路線名・駅名JR常磐線(取手~いわき) 水戸駅 |
| 交通・アクセス 水戸駅から車で15分 |
| 【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・賞与あり ・扶養手当 ・住居手当 ・通勤手当 ・期末手当 ・勤勉手当 |
| 休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝) 【休暇】年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、特別休暇 |
| 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
| 1名 |
---|
企業名 | 茨城県庁生活協同組合 |
---|---|
住所 |
|
会社URL | https://www.fureai-iks.com/ |