仕事内容2025年10月22日に情報更新された(横浜市金沢区/神奈川県)における非公開求人です。介護老人保健施設(老健)で介護職員・ヘルパー(正社員)として働きたい方は、「話を聞いてみる」よりお問い合わせください。
【募集職種】
介護職員・ヘルパー
【雇用形態】
正社員
【仕事内容】
介護老人保健施設における介護業務全般
【業務詳細】
・日常生活の身体介助
・レクリエーションの企画、実施
・担当制による介護計画作成
・カンファレンスへの参加
・居宅訪問
・各種委員会への参加
【応募資格】
未経験者:NG
学歴不問
【給与】
【月給】227,000円〜322,000円
前年度賞与実績:賞与年2回 (7月・12月・前年実績/基本給×3.6カ月~+評価加算)
年収例:・2年目 年収3,400,000円-3,600,000円+賞与 ・5年目 年収3,600,000円‐3,900,000円+賞与 ・10年目 年収3,900,000円‐5,000,000円+賞与
【契約期間】
契約期間の定め:詳細はお問い合わせください
詳細はお問い合わせください
試用期間:有り 試用期間3~6カ月(業務手当が3000~5000円減額。その他同条件)
定年:有(65歳まで)
【勤務時間】
07:30‐16:30
08:30‐17:30
11:30‐20:30
16:30‐翌09:30
休憩:60分
残業:なし
夜勤相談:不可
【休日・休暇】
固定休み:
年間休日:120
産休・育休取得実績:有
月9~10日休み(2月のみ8日)
リフレッシュ休暇3日
有給休暇(法定通り※積極的な取得を推進しています)
★1週間程度の長期休暇の取得実績もあります
【待遇】
加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
加入保険の備考:※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する
託児所:無
寮:無
寮・託児所の備考:詳細はお問い合わせください
交通費支給:有(上限25,000円/月)
車通勤:不可
退職金:有
・福利厚生倶楽部加入(旅行補助、食事補助、映画補助、TDL割引等)
・職員食堂あり(栄養満点の美味しいメニューがお得に食べられます)
・確定拠出年金制度あり
・退職金制度 (勤続3年以上)
・制服貸与
【研修制度】
研修制度:有
【入社時の教育体制】
OJT有り
【資格取得支援】
・資格取得やキャリアアップも応援!
→介護福祉士の資格取得のために、研修に合わせたシフトの調整のほか、資格取得費用の援助や、国家試験対策なども行っています。希望する方には、認知症ケア専門士、ケアマネージャーなどの資格取得の推進や、実習指導者、管理職、相談員などへのキャリアアップもバックアップしています。
また、看護介護部長は看護・介護学校の教員経験があり、介護主任は実務者研修の講師資格を持つなど、教育に熱心な上司が多く、キャリアに関する相談に親身になってもらえます。
キャリアパス制度:有り
■OJTで評価制度を取っていて最短で2~3年くらいでリーダーになることができる。
【夜勤回数目安】
夜勤は5回想定
【応募方法・選考プロセス】
【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録
【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。
【3】応募先での面接実施
【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。
【5】内定・ご入職
【事業所名】
非公開
【施設形態】
介護老人保健施設(老健)
【アクセス】
〒236-0058
神奈川県横浜市金沢区能見台東10-1
【利用者の傾向】
・要介護度別入所者数
要介護1:9名
要介護2:18名
要介護3:33名
要介護4:46名
要介護5:33名
【スタッフ体制】
職員の8割が介護福祉士
総従業者数:150名
介護職員数:常勤43名・非常勤17名
経験年数10年以上の介護職員の割合:30%
【屋内の受動喫煙対策】
あり(喫煙室設置)
特定屋外喫煙場所あり
【理念】
【公表】
当施設は、要介護状態と認定されたご利用者に対し介護保険法の趣旨に従って、ご利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、ご利用者の居宅における生活への復帰を目指した介護保険施設サービスを提供することを目的とする。
【運営法人】
詳細はお問い合わせください