バイト探しはあるバイ
| ★営業スタッフ★未経験者積極採用|段ボール製品の販売拡大 加工紙製造業 |
|---|---|
| 260,000円〜350,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時00分〜17時10分 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 26時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 月最大70時間 年間600時間 休憩時間70分 |
| 段ボールの総合ボックスメーカーとして、オーダーメイドの良質な 製品を提供する当社では、営業スタッフを募集しています。先輩社 員がイチから丁寧にお教えするので、安心してスタートできます。 ◆既存のお客様への訪問、納期管理、納品後のアフターフォロー ◆お客様のニーズに合わせた製品の提案、販売 ◆新規営業先の開拓 ※営業エリア:埼玉県内が中心(社有車運転有り) お客様との信頼関係を大切にして働けます。人の役に立ちたいと考 える方にぴったり◎お客様からの感謝の言葉がやりがいとなる仕事 です。【変更範囲:会社の定める業務】 |
| 路線名・駅名東武東上線 東松山駅車 8分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 31,600円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 75歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 会社カレンダーにより「月1~2回ほど土曜日出勤あり」 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数105日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 時給 1,500円 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 職務経歴書 あれば尚可 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒355-0073 埼玉県東松山市大字上野本892 第一工場 |
| 〒355-0073 埼玉県東松山市大字上野本892 第一工場 最寄り駅東松山駅 |
| 2025年9月19日~2025年11月30日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜44歳 年齢制限該当事由 キャリア形成 年齢制限の理由 長期勤続によるキャリア形成を図る観点より 学歴不問 |
| 川越公共職業安定所 東松山出張所 |
| 当社はお客様への感謝を大切に、会社の発展と社員の幸せを追求し ています。明るい職場づくりとチャレンジ精神を重んじ、安全で正 確な行動と環境への配慮を実践する企業活動を行っています。 当社HPに事業内容など掲載していますので、ぜひご覧ください。 ■未経験の方も積極採用します。先輩が丁寧にお教えするので安心 です! ■ブランクがある方も、先輩社員がしっかりフォローいたします。 ■若手からベテランまで、幅広い年代が活躍している職場です。 ■安定した業績のため、安心して長く働けます。 ・休日出勤なし ・年末年始休暇は5日以上、夏季休暇は4日以上 ・交通費支給 ・慶弔見舞金(結婚、出産、弔事など) ・退職金制度あり ・無料駐車場あり ・職場禁煙/喫煙所あり(完全分煙)/男女トイレ別 ・営業用の社用車貸与あり ・携帯電話貸与あり |
企業名 | 東松山紙器工業 株式会社 |
|---|---|
住所 | 〒355-0025 |
代表者 | 鈴木正寿 |
企業の特徴 | 当社は若手からベテランまで幅広い年代の社員が活躍しており、 多様な価値観を尊重し合いながら全員で協力して仕事をしており ます。長く働ける環境づくりに力をいれ、定着率も高いです。 |
事業内容 | 段ボールボックスメーカーとして生産量県内トップグループに位置 し、高品質なオーダーメイド製品を提供しています。創業60年の 実績と信頼を強みに、安定経営を実現しています。 |
従業員数 | 企業全体 50人 就業場所 33人 うち女性 9人 うちパート 4人 |
会社URL | http://www.hms.co.jp |