バイト探しはあるバイ
| 【12/11面接会用】製造設備オペレーター 加工紙製造業 |
|---|---|
| 200,000円〜277,200円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 6時50分〜14時00分 就業時間2 13時50分〜22時00分 就業時間3 21時50分〜7時00分 就業時間に関する特記事項 3勤1休のシフト制で就業時間1~3を繰り返します。 (例:111休333休222休) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 13時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 製品試験、施設の調査、クレーム対応、設備の修繕改造等のときは 年6回を上限として、月99時間、年450時間まで延長できる。 休憩時間60分 |
| *安定需要の段ボール原紙をはじめ石膏ボード原紙等を製造する 抄紙設備(ペーパーマシン)のオペレーション並びに用具管理 等をしていただきます。 *24時間体制で操業しているため、4直3交替勤務となります。 *仕事の流れなどは、先輩社員から直接指導を受けながら進めて いきます。 *担当業務が増えていく過程で、必要な教育・資格を受講、取得 しながら仕事の幅を増やしていきます。(費用は会社負担) ※変更の範囲:会社の定める業務 |
| 路線名・駅名東武伊勢崎線 草加駅転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 31,600円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 70歳まで 入居可能住宅単身用あり,世帯用あり 独身寮、社宅あり 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.55ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 その他 その他 年間休日110日(シフト休日91日、個人別指定休日19日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日 その他年間休日数110日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 令和7年12月11日(木) 13:30~16:00 |
|---|---|
| 面接(予定2回),その他 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接会持参 |
| 〒340-0015 埼玉県草加市高砂2-7-1 アコス南館7F 最寄り駅東部スカイツリーライン 草加駅 |
| 2025年11月10日~2026年2月28日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳〜35歳 年齢制限該当事由 キャリア形成 年齢制限の理由 長期勤続によるキャリア形成を図る為 学歴不問 |
| 草加公共職業安定所 |
| *36協定届け出済み。(特別条項協定付) 【12/11歳末就職面接会】 期 日:令和7年12月11日(木) 会 場:アコスホール 草加市高砂2-7-1 アコス南館7階 受付時間:13:00~15:30 面接時間:13:30~16:00 ※面接希望の方は履歴書を持参(ハローワーク紹介状不要) ※ハローワーク受付票をお持ちの方はご持参ください。 |
企業名 | 日本製紙 株式会社 草加工場 |
|---|---|
住所 | 〒340-0013 |
代表者 | 上野隆 |
企業の特徴 | 日本製紙草加工場では、段ボール原紙をはじめとする板紙等の製造 を行っています。古紙リサイクルで紙をつくり、確かな技術で地域 環境、SDGsに貢献しています。 |
事業内容 | 板紙製造業 ≪草加地区雇用対策協議会会員≫ |
従業員数 | 企業全体 4,938人 就業場所 151人 うち女性 8人 うちパート 0人 |
会社URL | http://www.nipponpapergroup.com/ |