バイト探しはあるバイ
| アルバイト/倉庫内作業(常温食品のピッキング)/経験不問 一般貨物自動車運送業 |
|---|---|
| 1,150円〜1,150円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 就業時間1 9時00分〜18時00分 就業時間2 12時00分〜18時00分 就業時間3 11時30分〜20時30分 又は 9時00分〜21時00分の時間の間の4時間以上 就業時間に関する特記事項 (1)~(又は)選択可 <就業時間・日数応相談> ※残業の可能性もあり(1分単位で支給) 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 当社物流センター内において食品の荷受けからピッキング・梱包ま での仕事です。大半は単独作業の為、黙々と仕事をすることが得意 な方に適しています。 ■仕事の流れ トラックで入荷される商品の検品(数や賞味期限等)→所定のエリ アや棚に格納→注文に基ずくピッキング→照合確認→お客様ごとに 梱包・箱詰→コンテナや台車に積み込み→出荷場所まで搬送 ■仕事の特徴 ※商品は軽貨物中心ですが、一部10~15キロのモノ(飲料等) があります。※ピッキング・検品は台車やハンディターミナル端末 機等を使用します。難しい操作などはなく、すぐに覚えられます。 変更範囲:変更無し |
| 〒340-0002 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 6ヶ月 契約更新の可能性 あり(原則更新) |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 24,400円 加入保険等労災保険,財形 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 0円〜60,000円(前年度実績) |
| 休日 その他 週休二日制 毎週 その他 ・シフト制 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| あり 期間 2週間 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他,求職者マイページ その他の送付方法 面接時持参 |
| 〒340-0002 埼玉県草加市青柳1丁目6-39 草加常温センター5階 獨協大学前駅からバス工業団地北バス停下車・徒歩1分 |
| 2025年10月17日~2025年12月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 草加公共職業安定所 |
| *年次有給休暇は法定通り付与。*36協定届け出済み。 *加入保険は雇用保険に応じて加入。 ■仕事の本質と取り組み方 ピッキング作業は一人で黙々と行う仕事のイメージですが、 単に 商品を集めたり、仕訳をするだけの作業ではなくチームワークを必 要とされるケースもあります。アイテムの格納場所を素早く覚えた り、商品の重さや姿などを考慮して箱や台車に商品を入れてもらい ます。 ■キャリアアップも可能 ピッキング作業だけにとどまらず希望により、オペレーション社員 として管理業務で活躍できるチャンスもあります。 ■待遇・福利厚生なども充実 ◎賞与は年2回支給(7月・12月) ◎通勤手当の支給(24,400円まで) ◎ユニフォーム貸与(安全靴・軍手含) ◎誕生日プレゼント(ギフト券3,000円)、大手家電量販店ポ イントアップ、保養所 ◎財形貯蓄制度 ◎リロクラブ利用可能 ◎子育て支援手当(23歳未満扶養内 子供1人につき:月1万円 ) ※まずは見学をお勧めします。現場を見て応募をご検討ください。 |
企業名 | アサヒロジスティクス 株式会社 草加常温センター |
|---|---|
住所 | 〒340-0002 |
代表者 | 日暮佳雄 |
企業の特徴 | 当社は経営理念に「日本の食生活を支える物流インフラ企業」と謳 い、社会の中で重要な役割を担っている責任と誇りを持って業務に 取り組んでおります。 |
事業内容 | アサヒロジスティクス株式会社は、食品物流に特化した会社です。 配送や倉庫内での仕分け(ピッキング)等に関わる業務全般を手掛 け、トラックを運転し、ドライバーが丁寧に店舗配送しています。 |
従業員数 | 企業全体 7,752人 就業場所 270人 うち女性 130人 うちパート 180人 |
会社URL | http://www.asahilogistics.co.jp |