バイト探しはあるバイ
| 鉄構溶接工 一般土木建築工事業 |
|---|---|
| 200,000円〜350,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時00分〜17時00分 就業時間に関する特記事項 基本的に残業・休日出勤は推奨していませんが、 業務の状況によってどうしても必要な場合は お願いすることがあります。 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間100分 |
| 2025年12月に佐野工場がオープンします。 オープンにあたり、溶接工を募集します。 仕事は主に石灰工場のプラント設備の製作と据付、メンテナンスで す。設計図又は施工図に基づき、自社工場にて鋼材の加工・製作・ 組立等を行う。 作業内容によっては、現場で既設建築物等へ取付・設置作業もあり ます。 溶接作業をする為に必要な資格を持っていない方は、入社後、技術 指導者に溶接機、ガス道具等の関係機械器具の取扱い、安全作業を 学んだ後、資格取得講習を受講して頂き、合格後、実践経験を開始 して頂くことになります。 「変更範囲:会社の定める業務」 |
| 路線名・駅名東武佐野線 田沼駅徒歩 30分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 10,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 60歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 65歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 500,000円〜(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 4週8休、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始 会社カレンダーによる(場合により、土曜日出勤の場合有り) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数120日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 アーク溶接技能者(基本級) あれば尚可 溶接技能者 あれば尚可 ガス溶接、アーク溶接特別教育 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒718-0011 岡山県新見市新見2159 |
| 〒327-0014 栃木県佐野市内 若しくは リモート面接(別途指示します) |
| 2025年10月1日~2025年12月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年が60歳のため 学歴不問 |
| 高梁公共職業安定所 新見出張所 |
| ○昇給、賞与は業績等によります。 *昇給は、基本給1500円/年自動昇給(50歳まで) +人事評価の昇給分 〇家族手当は、就業者40歳未満で社内規定により支給 配偶者12000円/月、子5000円/月(中学卒業まで) 〇独身手当はスキルアップ応援手当として、就業者が結婚もしくは 40歳になるまで、社内規定により支給 5000円/月 ○現場監督手当、資格手当、役職手当等は、社内規定により支給 ○健康診断時、会社負担でがん健診も行います。 ○社員同士の親睦を深めるため、社員旅行やBBQ大会なども 実施しています。 ◇応募を希望される方は、ハローワークで紹介状の交付を受けて下 さい。 ------------------------------ ※労働基準法第15条により、労働条件通知書等の書面で労働条件 を明示することが定められています。 (ハローワーク新見・新見労働基準監督署) |
企業名 | 宗宏工業株式会社 |
|---|---|
住所 | 〒718-0011 |
代表者 | 小林義和 |
企業の特徴 | 地域に親しまれる総合建設業として常に信頼される技術を 身につけ、地域に役立ち末永く愛され続ける企業が目標です。 「性能評価に基づく鉄骨製作工場認定制度」準拠の認定工場です。 |
事業内容 | 土木建築の請負、鋼構造物の設計及び製作、建築の設計及び監理。 |
従業員数 | 企業全体 34人 就業場所 2人 うち女性 1人 うちパート 0人 |
会社URL | http://munehirokogyo.com |