バイト探しはあるバイ
| 学童保育 |
---|---|
| 1,322円〜1,322円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 就業時間1 13時00分〜18時00分 就業時間2 14時00分〜19時00分 又は 13時00分〜19時00分の時間の間の5時間程度 就業時間に関する特記事項 (1)(2)は例です。13時~19時の間の5時間程度(シフト 制)での勤務です。会議や研修で1日2時間程度の勤務になる場合 もあります。(特記事項参照) 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間0分 |
| *子どもの援助、指導、見守り ・対象は小学校1年生~6年生です。 ・下校後の子供たちを預かり、一緒に生活する中で遊んだり、宿 題を見守ったりしながら、子供たちの健全育成を支援します。 ・外遊び(ボール遊び等)、室内遊び等 *子供が好きな方、歓迎します。 *未経験の方もご応募ください。 *期末手当あり(6月・12月/支給条件あり) ◆採用後、放課後児童支援員認定資格を取得していただきます。 〈受験資格:実務経験2年以上の方/4日間の研修受講で取得可〉 【変更範囲:なし】 |
| 路線名・駅名宇都宮線 自治医大駅転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 下野市内 |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年7月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤怠・能力による/再度、面接等あり |
| 通勤手当実費支給(上限なし) 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.45ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 *月に20日程度の勤務/月に1回程度土曜日出勤あり *年次有給休暇は法定通り付与 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 保育士 あれば尚可 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 放課後児童支援員認定資格 あれば尚可 |
| あり 期間 1カ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 下野市登録申請書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒329-0492 栃木県下野市笹原26 下野市役所 子育て応援課 |
| 〒329-0492 栃木県下野市笹原26 下野市役所 子育て応援課 ![]() 最寄り駅JR宇都宮線 自治医大駅 |
| 2025年6月24日~2025年8月31日 |
---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴必須 高校以上 |
| 小山公共職業安定所 |
| ◆就業時間について:就業時間は下校時間により変動があります。 夏季休暇等の学校の長期休暇期間は実働7時間です。 *賞与については支給条件あり *必要な免許・資格:保育士または教諭免許(幼稚園、小学校、 中学校、高校のいずれか)あれば尚可 *経験者歓迎 *無料駐車場あり *通勤手当は2Km以上から規定に準じ支給 【下野市学童保育室】 石橋小学童保育室 (下野市花の木1-4) 古山小学童保育室 (下野市下古山3-1-3) 石橋北小学童保育室 (下野市上古山1922) 細谷小学童保育室 (下野市細谷693) 南河内児童館学童保育室 (下野市緑3-5-4) 南河内小中学童保育室 (下野市薬師寺986-1) 緑小学童保育室 (下野市緑3-16-1) 国分寺小学童保育室 (下野市小金井4-2-3) 国分寺駅西児童館学童保育室 (下野市小金井5-22-1) 国分寺東小学童保育室 (下野市柴897-1) 国分寺姿西児童館学童保育室 (下野市国分寺1599-2) *下野市登録申請書は下野市ホームページからダウンロードして ご提出ください。下野市役所、児童館でもお渡しできます。 |
企業名 | 下野市役所 |
---|---|
住所 | 〒329-0492 |
代表者 | 坂村哲也 |
企業の特徴 | 平成18年1月10日に合併により、人口59、672人の下野市 が誕生、思いやりと交流で創る新生文化都市として新たなスタート を切り、活力ある創造性豊かな魅力あるまちづくりを目指す。 |
事業内容 | 地方公共の秩序を維持し、市民の安全・健康及び福祉を保持する公 共団体。 |
従業員数 | 企業全体 650人 就業場所 5人 うち女性 5人 うちパート 5人 |
会社URL | http://www.city.shimotsuke.lg.jp/ |