バイト探しはあるバイ
| 会計年度任用職員(家庭相談業務) 市町村の機関 |
|---|---|
| 1,628円〜1,666円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 10時15分〜17時15分 就業時間2 13時15分〜19時15分 就業時間に関する特記事項 原則(1)の勤務時間となりますが、家庭訪問等により13時15 分からの勤務時間となるなど,勤務時間がずれることがあります。 時間外労働時間なし 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 満18歳未満の児童に関する虐待、養育、性格、生活習慣、学校 ・家庭生活に関する電話・面接・家庭訪問等による相談指導業務 【業務の変更範囲:変更なし】 |
| 路線名・駅名東武宇都宮線 東武宇都宮駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年12月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 契約更新は、次年度予算と本人の勤務状況等による。但し、更新は 2回まで。 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 55,000円 加入保険等雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 なし 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.45ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 児童福祉司、医師、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、保 健師、助産師、看護師、保育士、教員免許を有するもの、元警察官 等必要な知識、経験、能力を有すると認められる者 必要な免許・資格免許・資格名 社会福祉士 あれば尚可 公認心理師 あれば尚可 保育士 あれば尚可 その他、詳細は市のホームページをご覧ください。 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| あり 期間 1か月(条件付採用期間) 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 令和7年11月18日(火)以降 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,その他 その他の応募書類 市HPの採用試験申込書 応募書類の送付方法 郵送,その他 その他の送付方法 郵送または直接窓口へ 郵送の送付場所 栃木県宇都宮市旭1-1-5 宇都宮市役所子ども部子ども支援課子ども家庭支援室 |
| 〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1-1-5 最寄り駅東武宇都宮駅 |
| 2025年10月29日~2025年12月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 宇都宮公共職業安定所 |
| ・顔写真を張り付けた「会計年度任用職員(家庭相談業務)採用試 験申込書」を提出してください。 ・既に他の事業所で就労しており、かつ、本市で採用されてもその 就労を継続する意向の場合には、申込時に「就労証明書」を添付し てください。 ・「会計年度任用職員(家庭相談業務)採用試験申込書」、「就労 証明書」は宇都宮市ホームページからダウンロードしてください。 ・翌年度、再度の任用を行う可能性があります。 ・年次有給休暇は、採用時から10日付与されます。(採用月や勤 務年数によっては、変動があります。) ・賃金(報酬)、通勤手当(交通費)、賞与(期末手当及び勤勉手 当)の金額は、条例改正等に伴い、変更する場合があります。 ・会計年度任用職員は、一般職として、地方公務員法の各規定(守 秘義務、職務専念義務、人事評価、懲戒処分等)が原則適用となり ます。 ・令和6年度より勤勉手当が新設され,期末手当と勤勉手当をあわ せて年間4.5か月分支給される予定です。 |
企業名 | 宇都宮市役所 子ども部 子ども支援課 |
|---|---|
住所 | 〒320-8540 |
代表者 | 佐藤栄一 |
企業の特徴 | 官公庁 |
事業内容 | 地方公共団体 児童福祉・母子保健掌務 |
従業員数 | 企業全体 3,298人 就業場所 60人 うち女性 45人 うちパート 30人 |