バイト探しはあるバイ
| 【12/3福祉のしごと面接会】保育士(正社員) 児童福祉事業 |
|---|---|
| 232,691円〜242,691円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 交替制(シフト制) 就業時間1 8時30分〜17時30分 就業時間2 6時50分〜15時50分 就業時間3 10時05分〜19時05分 就業時間に関する特記事項 (4)7:30~16:30 (5)9:00~18:00 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 園児100名の認定保育園での保育士業務全般。複数担任制。有給 消化率ほぼ100%。持ち帰り残業もほぼなし。家庭との両立がし やすいです。未経験・ブランクある方も応募歓迎。 ・OJTでお教えします。いつでも相談できる環境です。 ・保育業務全般、連絡帳、日誌、活動記録等の作成、おたより、指 導計画等の作成、行事準備等 ・ピアノ苦手な方もお待ちしています。 ・20代~60代まで幅広い年齢層の職員が活躍中。 業務の変更範囲:法人の定める範囲 #【立川人確12/3】 |
| 路線名・駅名西武新宿線 久米川駅徒歩 5分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 就業者の異動可能範囲 |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 48,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 70歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 1.90ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 年次有給休暇の付与:入職後3ヶ月後付与。 有給は2時間単位で取得可(年間40時間分)。 その他年間休日数107日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 不問 必要な免許・資格免許・資格名 保育士 必須 |
| あり 期間 3ケ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| その他 その他の選考日時等 12/3(水)13:00~*要予約 |
|---|---|
| 面接(予定1回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接会当日持参 |
| 〒189-0002 東京都東村山市青葉町1丁目7-72 特別養護老人ホーム さくらテラス青葉町 久米川駅、新秋津駅よりバス「青葉町1丁目」下車徒歩6分 |
| 2025年11月5日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年が65歳のため 学歴不問 |
| 立川公共職業安定所 |
| ・加入保険・年次有給休暇の付与日数:法定通り ・フレッシュアップ休暇(年3日):採用後1年後から毎年付与 ・マイカー通勤可、無料駐車場あり ・バイク・自転車通勤可 ・異年齢クラス(3-5歳・月2回)、年長クラスにて手話・茶道 体験、高齢者施設との交流を行っています 【12/3 福祉のしごと面接会 専用求人】 日時:12月3日(水) 13:00~ (開催時間10分前には現地にお集まりください) 集合場所:社会福祉法人三篠会 特別養護老人ホーム さくらテラス青葉町 (東京都東村山市青葉町1丁目7-72) 【申込み方法】 開催日前日12月2日(火)(平日8:30~17:15)までに ハローワーク立川ハートフルコーナーにご来所またはお電話の上、 お申し込みください。求職番号・希望職種・ご連絡先を確認いたし ます。 ※面接会当日はマスク着用をお願いいたします。 |
企業名 | 社会福祉法人 三篠会 青葉さくら保育園 |
|---|---|
住所 | 〒189-0002 |
代表者 | 中江優香 |
企業の特徴 | 三篠会は昭和27年広島で保育園を開設して以来、ここに来てよか ったと思って頂ける施設を目指して、広島、神奈川、東京で保育園 8園をはじめ、特養・養護・障害者施設などを運営しています |
事業内容 | 緑多い東村山市に平成24年開園した保育園です。園児にとっては 楽しい、保護者の方には利用しやすい、そして地域の方にも愛され 役立つ、温かい保育園創りに励んでいます。(園児定員100名) |
従業員数 | 企業全体 3,636人 就業場所 42人 うち女性 41人 うちパート 19人 |
会社URL | http://www.misasakai.or.jp/aobasakura/ |