バイト探しはあるバイ
| 【正社員・経験者】放課後等デイサービスの児童指導員 老人福祉・介護事業 |
|---|---|
| 288,297円〜302,135円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 正社員 |
| 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 9時00分〜18時00分 就業時間2 10時00分〜19時00分 就業時間3 11時00分〜20時00分 又は 9時00分〜20時00分の時間の間の8時間程度 就業時間に関する特記事項 (1)~(3)は就業時間の例示です。 *就業時間、曜日についてはご相談に応じます。 【変形労働時間制:163.2H/月】 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項 なし 休憩時間60分 |
| 多機能型放課後等デイサービスです(放デイと児童発達支援) ★入社支度金10万円支給 発達が気になる未就学児から小学性のお子さんに、 療育や社会性を身につけるためのプログラムを行っています。 カラーズでは「生きる力をつける」ことを大切にしています。 多世代との関わりや地域との活動を重視し、商店街とのコラボ や地域清掃、職業体験などにも力を入れています。 ■発達が気になるお子様に遊びや運動を通じて療育を行います。 ■記録などの入力作業(パソコン使用) ■教材やおやつの準備などの作業 【変更の範囲:会社の定める業務】 |
| 〒144-0052 路線名・駅名京急本線 梅屋敷駅徒歩 1分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 なし |
| 雇用期間の定めなし |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 40,000円 加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 定年制あり 定年年齢 一律 65歳 再雇用制度あり 上限年齢 上限 70歳まで 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 不可 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年1回 賞与金額 計 1.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 日曜日,その他 週休二日制 毎週 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他年間休日数120日 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 児童福祉事業や障害福祉事業・教育・保育・学童等の実務経験ある 方 必要な免許・資格免許・資格名 小学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 中学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 特別支援学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 高校・養護学校教員免許可 いずれかの資格を所持で可 |
| あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 276,765円~289,450円 固定残業代20時間分含む(36,765円~38,450円) |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定2回) |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 資格証のコピー 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時に持参 |
| 〒144-0052 東京都大田区蒲田2-26-3 コリンビル2F 放課後等デイサービス カラーズ 最寄り駅京浜急行線 梅屋敷駅 |
| 2025年11月10日~2026年1月31日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年年齢が65歳のため 学歴必須 大学以上 |
| 大森公共職業安定所 |
| ★★入社支度金10万円支給(支給条件あり)★★ 2024年11月にオープンした多機能型放デイです。 集団療育と個別療育の両方に取組めるのでスキルアップ・キャリア アップができます。 会社見学及び説明等随時受け付けています。 職場体験もできますのでお気軽にお問い合わせください。 ★心理師、作業療法士、言語聴覚士が在籍 ★経験豊富な職員が多数在籍しています。 はじめての方にも丁寧に指導します。 ★お子さんとの活動を楽しめる方歓迎します。 ★地域の医師や小学校教員等との他業種勉強会を定期的に実施する など、地域連携、地域共生に力を入れています。 東京都福祉保健局の「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所 」です。働きやすい職場づくりに取り組む事業所として、人材育成 ・キャリアアップなどについて、「ふくむすび」で公表されていま す。 #23区 |
企業名 | 株式会社 カラーズ |
|---|---|
住所 | 〒143-0015 |
代表者 | 田尻久美子 |
企業の特徴 | 地域共生、多世代共生を目指した事業展開を行っており、介護関係 だけでなく、障害分野、子育て分野のサービス展開もしています。 また車椅子の開発やICT活用など新しい事にも挑戦中です。 |
事業内容 | 介護保険法に基づく在宅介護サービス、高齢者介護サービス、 障害者総合支援法に基づくサービス、障がい福祉サービス、 子ども・子育て支援サービス、人財養成事業、 |
従業員数 | 企業全体 59人 就業場所 11人 うち女性 9人 うちパート 5人 |
会社URL | http://www.colors-g.co.jp |