バイト探しはあるバイ
| 国立感染症研究所細菌第一部 研究補助者 管理,補助的経済活動を行う事業所(71学術・開発研究機関) |
|---|---|
| 1,390円〜1,390円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| パート労働者 |
| 又は 9時00分〜18時00分の時間の間の6時間程度 就業時間に関する特記事項 1日8時間以内、週15時間~31時間以内、 週3日~5日で応相談 時間外労働時間あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 研究実施、データ解析、整理等の業務を行う必要があると判断され る場合 他 休憩時間60分 |
| 細菌第一部の担当する研究開発事業に関連する以下の研究業務等 の補助 1.微生物学実験(培養細胞、病原体を用いた実験を含む) 2.遺伝子工学、生化学実験(タンパク質、DNA/RNA 等を取扱う各種実験を含む)他 <変更の範囲>国立健康危機管理研究機構における業務全般 |
| 路線名・駅名東京メトロ東西線 早稲田駅徒歩 10分 転勤の可能性転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 <変更範囲>国立健康危機管理研 究機構の事業場(東京都内) |
| 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 2026年1月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 契約期間満了時の業務量・勤務成績、態度・能力・機構の経営 状況・従事している業務の進捗状況・研究費の状況により判断 |
| 通勤手当実費支給(上限あり) 月額 150,000円 加入保険等労災保険 定年制なし 再雇用制度なし 入居可能住宅なし 利用可能託児施設なし マイカー通勤マイカー通勤 不可 賞与賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 なし |
| 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 有給休暇については求人特記事項参照 |
| 必要な経験等必要な経験・知識・技能等 必須 1.生物系実験器具および機器の取り扱いに習熟していること。 2.生物系学に関する知識と実験を行った経験を有すること。 3.病原体取扱経験や細胞培養経験があることが望ましい。 必要な免許・資格免許・資格不問 |
| あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
| 随時 |
|---|---|
| 面接(予定1回),書類選考 |
| 面接選考結果通知選考結果通知のタイミング 面接選考後,その他 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒162-8640 東京都新宿区戸山1丁目23-1 |
| 〒162-8640 東京都新宿区戸山1丁目23-1 最寄り駅東京メトロ東西線 早稲田駅 |
| 2025年11月12日~2025年12月3日 |
|---|---|
| 年齢年齢制限 不問 学歴不問 |
| 新宿公共職業安定所 |
| *ご質問等なければ事前連絡は不要です。 *当所ホームページの採用情報で公募要項をご確認ください。 *処遇詳細は非常勤職員就業規則及び非常勤職員給与規程による。 *条件に応じて通勤手当・賞与の支給あり。(賞与は勤務時間が 1週間あたり30時間以上の者に限る) *勤務条件に応じて法定どおり有給休暇及び各種保険適用。 (有給休暇は3ヶ月後に付与) *応募希望の方は、ハローワークで紹介状の交付を受け、紹介状、 履歴書(写真添付、PCメールアドレス記載)、職務経験のある 方は職務経歴書を、担当者宛てに「細菌第一部 非常勤職員(研 究補助者)応募」と朱書きした封筒により郵送してください。 (メールでの送付の場合、件名は黒字で可) ・学歴は高等学校卒業以降を記入してください。 ・応募〆切は、令和7年12月3日(水)12時必着です。 *面接はオンラインにて実施することがあります。 *応募書類の提出に応じて締め切り前であっても随時、選考を行い ます。 ・採用者が決定次第、募集を締め切ります。 |
企業名 | 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 |
|---|---|
住所 | 〒162-8640 |
代表者 | 俣野哲朗 |
企業の特徴 | 感染症対策を牽引する「感染症総合サイエンスセンター」として、 基礎、臨床、疫学、公衆衛生にわたるすべての領域研究の統合的な 推進、最先端の医療と公衆衛生対策の提供に取り組んでいます。 |
事業内容 | 政府に科学的知見を提供する専門家組織として、感染症等の情報分 析・研究・危機対応、人材育成、国際協力、医療の提供等を一体的 ・包括的に行います。 |
従業員数 | 企業全体 4,162人 就業場所 444人 うち女性 206人 うちパート 105人 |
会社URL | http://www.niid.jihs.go.jp |