バイト探しはあるバイ
| 介護職員・ヘルパー/東京都立川市高松町/ケアステーションにんじん・立川/契約社員,パート・アルバイト |
|---|---|
| 月給 216,000円 ~ 412,000円 |
| 支払い形態月給 給与下限額216,000円 給与上限額412,000円 |
| CONTRACTOR,PART_TIME |
| 【ケアステーションにんじん・立川で介護職員・ヘルパー(契約社員,パート・アルバイト)を募集中!】 【おすすめポイント!】 ★20代-50代までの職員が各年代バランスよく在籍しており、平均勤続年数5年以上と働きやすい職場です。 ★子育て中の職員多数!急なお休みの時も職員同士が助け合いながら仕事をしています。 ★関連法人を含め、介護老人保健施設、デイサービスセンター、訪問介護、地域包括支援センター等の多業態を運営をしており、多彩なキャリアステップが可能です。 ★弊社からご紹介実績多数有!配属先はご内定時に決定となりますがご面接の際のご希望をかなりご配慮いただけます! 【福利厚生が手厚いです〇】 ★入職後は先輩職員がマンツーマンで付き、指導を頂けます。ブランクがある方でもしっかり教えて頂ける環境です。 ※パート・アルバイトの募集要項は【非常勤募集内容】の項目をご確認ください。 【募集職種】 介護職員・ヘルパー 【雇用形態】 契約社員,パート・アルバイト 【仕事内容】 利用者のお宅での入浴、排泄、食事等の介護や調理、洗濯、掃除等の家事のお手伝いです(身体介護、生活援助、自立支援、移動支援、子育て支援等)。 初めてケアに入る時や判断に迷った際には、サービス提供責任者がしっかりと説明・フォローを行いますので、安心です。 空き時間にデイサービス等の介護業務を行っていただく場合があります。 月に1回のヘルパー会議などで、ヘルパー仲間との情報交換や連携も図ることができます。 【施設特徴】 在宅でサービスを利用される方々の要望を適切に把握し、信頼される質の高い福祉サービスの提供を通して、社会に貢献しています。住み慣れた地域で、高齢者が自分らしい生活を送れるように、連携をとりながら支援しています。身体介護・生活援助・障害者総合支援行動援護(行動に危険)同行援護(視覚障害者)・病院内での見守り等移動支援・重度訪問介護・資格(初任者研修修了者・介護福祉士)を持ったホームヘルパーが介護を必要とされる方に、介護サービスを提供していきます。 【応募資格】 未経験者:OK(有資格) 下記のいずれか必須 初任者研修(ヘルパー2級) 介護福祉士 同行援護研修修了者 【給与】 【月給】216,000円〜412,000円 前年度賞与実績:年2回・計3.50月分 年収例:【モデル年収】 大卒・介護福祉士・日勤=年収3,585,000円以上 【契約期間】 契約期間の定め:有り 〈契約社員の場合〉 期間:6ヶ月 [契約更新について] ・有 [契約更新判断] 勤務成績・態度により判断し正職員へ登用予定 [契約更新上限] ・無 試用期間:無し 詳細はお問い合わせください 定年:有(60歳まで) 【勤務時間】 08:30-17:30 休憩:60分 残業:あり(10時間以内) 夜勤相談:詳細はお問い合わせください 【休日・休暇】 固定休み: 年間休日:108 産休・育休取得実績:有 ・1ヶ月9休(歴日数28日の2月のみ8休) ・完全週休2日以上 【休暇】 ・有給休暇(6か月後10日付与、その後最初に到来する4月1日に次年度分を付与する。) ・特別休暇(結婚休暇、出産休暇、忌引休暇など) ・生理日休暇 ・産前産後休業 ・育児休業 ・介護休業休職制度あり 【待遇】 加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 加入保険の備考:※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所:無 寮:無 寮・託児所の備考:詳細はお問い合わせください 交通費支給:有(実費支給上限あり月額:100,000円) 車通勤:可 退職金:有 ・定期健康診断、ストレスチェック実施 ・産業医の配置、衛生委員会の設置(職員の健康保持・増進の支援、労働災害の防止、メンタルヘルスケア対策等) ・各種休暇制度あり(結婚・育児・介護・忌引き等) ・指導担当制、各種研修、永年勤続表彰、資格取得支援制度あり、住宅借り上げ制度あり(対象者のみ) ・社内イベント多数(全体懇親会・BBQ大会等) 【研修制度】 研修制度:有 【入社時の研修など】 入社時研修(マナー、介護技術基礎、実習 【入社後のフォロー体制など】 ●教育担当制度(新卒・中途) 歳の近い先輩が専属の教育担当者となり、1年間マンツーマンでしっかりとサポートしてくれます。 ●入社3か月・6か月研修 振り返り・法人の歴史・応急救護訓練・虐待防止・同期との交流等 ●施設内研修 各施設ごとに勉強会を行っています。 例:感染症予防・褥瘡予防・看取り対応・口腔ケア等 シフト勤務の職員全員が参加できるように複数回開催されるものが多いです。また、外部の講師を招いての勉強会以外にも、若手職員が講師役を担うことも多く、若手の成長の場にもなっています。 ●職種別研修 ヘルパー、ケアマネ、看護師等の職種ごとの研修会や情報交換会を定期的に開催。異なる事業所の同じ職種の仲間と情報交換することで、新たな発見や仕事の広がりや可能性が実感できます。 公開用追加情報 キャリアパス制度:有り 昇給:有 異動・転勤、業務内容・勤務時間変更の可能性あり(但し、年1回の職員意向調査を行い、概ね希望に沿った人事を行っています。) 【夜勤回数目安】 日勤帯のみ 【非常勤募集内容】 【業務内容】訪問介護事業所における介護業務全般 【勤務日数】原則、週5日 【勤務時間】 08:30-17:30 ※8時間未満は不可 【給与形態】 時給:1,380円-(初任者研修など、手当含む) 時給:1,500円-(介護福祉士、手当含む) 【社会保険】 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【受動喫煙対策】あり(屋内禁煙) 【応募方法・選考プロセス】 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 【3】応募先での面接実施 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 【5】内定・ご入職 【事業所名】 ケアステーションにんじん・立川 【施設形態】 訪問介護・定期巡回 【アクセス】 〒190-0011 東京都立川市高松町2-27-27 最寄り駅: 立川北、立川、高松(東京) 【利用者の傾向】 ・要介護度別入所者数 要介護1:56名 要介護2:29名 要介護3:14名 要介護4:6名 要介護5:9名 ・年齢構成 64歳以下:8名 65歳‐74歳:20名 75歳-84歳:33名 85歳-94歳:50名 95歳以上:25名 【スタッフ体制】 詳細はお問い合わせください 総従業者数:53.75名 訪問介護員等数:常勤4名・非常勤47.75名 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合:50.2% 【屋内の受動喫煙対策】 あり(屋内禁煙) 詳細はお問い合わせください 【理念】 【公表】 ISOの品質保証に準じてサービスを提供しています。 【運営法人】 社会福祉法人にんじんの会 |
| |
|
| 2024年3月19日~2025年10月31日 |
|---|---|
| 直接応募可 |
企業名 | ケアステーションにんじん・立川 |
|---|