アルバイトはここにあるバイ

関東版

エリアを選択してください

  • -

メニュー

バイト探しはあるバイ

文化と活気が広がるまち

台東区
バイト・アルバイト求人を探す
台東区
バイト・アルバイト求人を探す
アルバイトを検索している猫アルバイトを検索している猫
市区町村のイメージ画像市区町村のイメージ画像
  • エリア

  • 指定なし

  • 仕事内容

    ダイニングバー

  • 給料

    給与区分
    給与
  • 勤務時間帯

    指定なし

  • こだわり
    条件

    指定なし

  • フリー
    ワード

台東区ダイニングバーのアルバイト・バイトの求人情報一覧

検索結果1件 / 平均時給3,562

台東区で人気のお仕事

秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey(ジャーニージャーニー)
求人飲食店ドットコム

店長候補・マネージャー/調理スタッフ/サービス・ホール(世界一周の経験に基づく多国籍料理の創作ダイニング)

仕事内容

自分の料理をお店で出せます、自分の料理の幅が広がります。24年9月、クレイジージャーニーに出演。 このお店で募集中の職種 [社]店長候補・マネージャー(月給28万円〜32万円) [社]調理スタッフ(月給25万円〜28万円) [社]サービス・ホール(月給25万円〜28万円) [ア]調理スタッフ(時給1200円〜) [ア]サービス・ホール(時給1200円〜) ========== [社]店長候補・マネージャーの募集要項 【特徴】 新卒歓迎 未経験者歓迎 独立希望者歓迎 【雇用形態・給与】 正社員 月給28万円〜32万円 扶養内OK 昇給あり 交通費全額支給 【勤務時間】 10:30〜23:00の間でシフト制 ◆14:30〜17:15は休憩となります ◆プライベートや睡眠や勉強など自由に充てていただけます ◆お店が暇な時や貸切営業後は閉店時間の前にクローズします ◆そうした時間を使ってマネイジメント・マーケティング・プロモーション習得の時間に充てたり、 ◆はやくあがってもらったり、一緒に飲んだりしています ◆随時、その時の状況に合わせて少しでも環境改善できるよう努めてます ◆今構想しているのは昼シフトと夜シフトの2部にわけることです 終電考慮 ダブルワークOK フルタイム歓迎 ランチのお仕事 【休日・休暇】 「産休・育休」「夏季休暇」「年末年始休暇」「GW休暇」「特別休暇」「有給休暇」「月8日以上休み」 月に6日〜10日の中でご希望に添えるよう、調整します。 ◆有給休暇制度あります ◆休日を調整して、一週間以上の連休を取ることも可能です ◆旅や旅行をテーマにしている多国籍料理店として、海外旅行は積極的に奨励しています 【待遇】 「社員登用制度」「髪型自由」「まかない・食事補助あり」「制服貸与」 【自店は修業期間を設けません、採用と同時に即戦力となります】 ◆3か月で多国籍料理の多くを習得することができます ◆6か月で飲食店経営の基本的な知識を習得することができます ◆1年後にはお店を自分の裁量でマネイジメントできるようになります 【仕事内容・求める人物】 求めているのは飲食のオールラウンダー! 「個人店」で働くメリットは飲食店経営おいて必要となる全ての仕事に携われることだと思います。経営と運営に積極的に関わりたいとお考えの方、飲食業を全般的に学びたいと思っている方をJ×Jは求めています。キッチン・ホール問わず、アルバイトさん・パートさん問わず、スタッフ全員で経営するようなお店を目指しています。 接客・サービスや調理は勿論のこと、 ◆新メニューの考案、商品開発、レシピ作り ◆仕入れと発注、原価計算、在庫管理 ◆広告・宣伝、SNSでの情報発信やWEB制作 ◆コミュニケーション能力 ◆オペレーションづくり ◆損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書などの経営数値に関わること ◆税務や法律に関する最低限の知識 ◆助成金・補助金の申請方法や、銀行からの借り入れや融資について など、独立開業や継続的な運営には幅広い知識が必要となります。 オープン以来、この10年間で僕が得た学びや経験は全て共有します。上記の全部を兼ね備える必要はありませんが、全てあったほうがいいものであるのは間違いありません(開業してから習得するのは大変です…)。 また、本業の飲食業以外に、 ◆オンラインショップの開設 ◆レシピ本の制作 ◆レンタルスペース事業 ◆オリジナル調味料の開発 などの新規事業を積極的に展開してきました。これからの飲食店は飲食以外のサイドビジネスの構築も不可欠になると考えています。WebやECなど、周辺知識の基礎を習得することもできるはずです。そうした広い分野に興味・関心を持てるスタッフを募集しています。 なので、「仕事内容」はジャーニージャーニーを経営・運営していく上での全てであり、 「求める人材」はその全てに携わりたいと思ってくれるオールラウンダーを目指す方となります! ・身につくスキル! 学べる知識! 出店開業ノウハウ 店舗運営 メニュー開発 お店の特徴 <世界一周の経験に基づく多国籍料理の創作ダイニング> 秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey(ジャーニージャーニー) シニア・ミドル活躍 個人経営 こんにちわ、秋葉原旅食ダイニング「ジャーニー×ジャーニー」の山本です! 2012年に一年かけて世界一周をしました。その中で食べた世界の料理の数「1165皿」。その1165皿をJ×J風に再現・アレンジしたのが「旅食」です、世界中のお酒とともに世界中の「旅食」をお客様に楽しんでいただいております!そんなジャーニー×ジャーニー(J×J)のことを自己紹介させていただきます。 ①J×Jは世界各国の料理を作る店です! J×Jは多国籍料理店です。なので、キッチンスタッフは世界中の料理を作れるようになりますし、ホールスタッフもたくさんの料理に触れることができます。勿論、まかないも多国籍。また多国籍料理店ならではの強みは「どんな料理も自由に作れる、自由に表現できる」という点です。イタリアンが得意なスタッフがいればパスタを出せますし、カレー好きのスタッフがいればカレーを提供することもできます。また、専門店ではないにせよ、パスタもカレーも同時に学べるという点も多国籍料理店だからこそできることだと思ってます。 ②J×Jでは2店舗分の経営を同時に体感できます! J×Jは本店のすぐそばに2号店があります。本店と2号店でスタッフを分けることはなく、適宜、状況に応じてスタッフの配置を変えています。一つの勤務先で、同時に2店舗分の経営と運営を学べるということです。独立希望の方や、店長などお店の責任者を目指す方にとっては吸収できる幅が広い環境だと思いますし、他の飲食店様にはあまりないJ×Jならではの強みと考えています。 ③J×Jは飲食業以外の事業にも取り組んでいます! J×Jは内装事業とも業務提携しております。スケルトンから完成までワンストップで担うことができるので、もしJ×Jのスタッフが独立開業に挑戦した場合はすぐそばに信頼できる内装業者がいるということです。将来、自分のお店を開きたいという方にとっては心強いアドバンテージになるはずです。 また「レシピ本製作」、「オリジナル調味料の開発販売」、「オンラインショップの構築」、「レンタルスペース事業」など新規事業にも積極的に取り組んできました。厳しい状況が続く飲食業界ですが、どうすれば飲食店がもっと自由になれるか、もっと楽しくなるか、常に考え、常に行動しているつもりです。 ④『クレイジージャーニー』に出演! J×Jは多国籍料理という大きな枠の中で、「世界×激辛グルメ」にも取り組んできました。その結果、2024年9月TBS『クレイジージャーニー』の出演につながりました。テーマは「激辛」、行き先は「ブータン」。これを機に改めて、J×Jの激辛グルメを新しい柱とし、お店の新規出店なども視野に入れながら、積極的に展開していきたいと思っています。なので、激辛好き、激辛を作るのが好き、という方がいらっしゃいましたら重ねて是非、ご応募をw! ⑤J×Jは飲食店だけど、飲食だけにとらわれたくない! お店を開業すると、お店のことにかかりきになってしまいます。でも、これからの飲食店はもっと幅広くあるべきだと僕は考えています。日々の営業だけに追われることなく、どうすれば飲食店がもっと自由になれるか、どうすればそんな経営ができるか、が僕のメインテーマです。そして、お店の理念はお客様の「今日、楽しかったね」を作ること。お客様の「楽しかったね」は一つだけじゃなく、無限にあるはずです。その「楽しかったね」を一緒にもっともっと広げていきたいと思ってます。 最後に下記、自分のプロフィールになります! ______________ 秋葉原旅食ダイニング『ジャーニー×ジャーニー』 代表:山本真太郎 年齢:42歳 出身:山口県 経歴: 2004年 明治大学法学部卒業 2006年 『トマト時々夕陽、のち三日月』出版(小説出したことあります!) 2008年 (株)セブン-イレブン・ジャパン退職(大変でしたが、それが今に活きてます!) 2012年 世界一周スタート(それまでは飲食店でアルバイトしてました!) 2013年 帰国後、IT系のベンチャー企業に就職(ちょっとだけリテラシーあります!) 2014年 多国籍料理店に就職&独立準備(大変でしたが、それが今に活きてます!) 2015年 ジャーニー×ジャーニーOPEN 2017年 2号店OPEN 2018年 内装業スタート 2020年 EC事業スタート 2021年 事務所を新たに契約 2022年 『世界一周した弱激辛ジャム』販売スタート(ウチのオリジナル調味料です!) 2024年 TBSテレビ『クレイジージャーニー』出演 渡航国数: 75か国(お店をオープンしてからも長期休暇をとって海外旅行に行くようにしています)。 2018年はベトナム、香港、韓国、タイ、 2020年はドイツ、チェコ、ハンガリー、オーストリア、 2024年はブータン、に行きました。 スタッフの海外旅行も勿論奨励しますし、僕が知っていることならなんでも共有します!旅の話、海外の話、たくさんしましょー! <応募先>秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey(ジャーニージャーニー) 店長候補・マネージャーの募集

閉じる
応募先
電話受付時間
専用電話番号

※お客様の電話番号は応募先企業へ通知されます。
※不通時にSMSが届きます。
※非通知設定でのご連絡はできません。
※一定期間経つと電話番号が変わります。

1件中1~1件を表示

東京都台東区での「ダイニングバー」アルバイト情報

東京都台東区には、ダイニングバーのアルバイトが多く存在しています。特に、上野や秋葉原周辺は飲食店が密集しており、アルバイトの選択肢が豊富です。例えば、「秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey」では、ホールスタッフやバースタッフを募集しており、料理を自分のスタイルで提供できる魅力があります。また、鶯谷入谷エリアに位置する「ダイニングバーダイサンキチ」も人気のスポットで、未経験者でも歓迎される環境が整っています。さらに、上野駅から徒歩1分の「居酒屋 三陸漁灯」では、ホールスタッフを募集中で、簡単な清掃や料理の提供から始められるため、初めての方にもおすすめです。台東区は観光地としても知られており、外国人観光客も多く訪れるため、国際的な雰囲気の中で働くことができるのも魅力の一つです。

台東区で働くべきか、他のエリアを探すべきか

台東区でのダイニングバーのアルバイトは、観光地に近く、活気のある環境で働けるため非常に魅力的です。しかし、周囲のエリア、例えば中央区渋谷区なども選択肢として考える価値があります。これらのエリアは、より多くの高級ダイニングやトレンディなバーが集まっており、時給が高い場合もあります。自分のライフスタイルや通勤の利便性を考慮し、どちらのエリアが自分に合っているかをじっくり検討することが大切です。台東区のダイニングバーでの経験は、将来的に他の飲食店でのキャリアにも役立つでしょう。自分の希望や条件に合った職場を見つけるために、幅広く情報を集めることをおすすめします。

ダイニングバー

のアルバイトについて
のアルバイトについて
のアルバイトについて

ダイニングバーの仕事内容と始め方

ダイニングバーは、食事とドリンクを提供する場所で、居心地の良い雰囲気が特徴です。スタッフは主にホール業務とキッチン業務に分かれます。ホールでは、お客様を迎え、オーダーを取り、料理やドリンクを提供し、会計を行う役割があります。一方、キッチンでは、料理の仕込みや提供、清掃などが求められます。パートやアルバイトから始める場合、まずは基本的な接客スキルを身につけることが大切です。お客様と直接触れ合う機会が多いので、明るい対応やコミュニケーション能力が求められます。また、食材や飲料メニューについての知識を少しずつ増やしていくことで、お客様に対してより良いサービスが提供できるようになります。忙しい時間帯もありますが、チームで協力し合う環境が多いので、サポートを受けながら成長できます。まずは、自分のできる範囲で何か一つでも積極的に挑戦してみると良いでしょう。

ダイニングバーの将来性

ダイニングバーの仕事は、今後も需要が高いと言えます。特に、若年層やファミリー層をターゲットとしたダイニングバーは、食事とアルコールを同時に楽しむスタイルが人気です。また、SNSの影響でオシャレでユニークな飲食店が注目を集めており、ダイニングバーもその一環として進化を遂げています。これにより、新しいメニューやサービスの開発が求められ、常にクリエイティブな環境で働くことができます。さらに、観光業の回復により、訪日外国人向けのダイニングバーも増加しており、国際的な接客が求められる場面も増えてくるでしょう。このような背景から、自分のスキルを活かしながら成長できる可能性は高く、将来的に正社員としてキャリアアップするチャンスも期待できます。

ダイニングバーの仕事のキツさとメリット

ダイニングバーの仕事は、忙しい時間帯には特にハードになることがあります。ピーク時にはお客様が集中し、オーダーを取ったり、料理を提供したりと、常に動き回る必要があるため、体力と瞬発力が求められます。しかし、このような忙しさには達成感ややりがいも伴います。お客様の笑顔を見ることができた時や、チームワークで仕事をこなした時には、大きな満足感を得られます。また、ダイニングバーで働くことで、人と接する機会が多く、コミュニケーション能力や接客スキルが自然と向上します。その結果、将来的にはどんな職場でも役立つスキルを身につけることができます。さらに、仲間との絆が深まり、友人をつくりやすい環境でもあります。ハードな面もありますが、それ以上に得られるメリットが多い職場と言えるでしょう。

お仕事への応募が完了しました!

ご登録のメールアドレス宛に、
応募完了メールを送信しました。
企業からの連絡をお待ちください。

応募内容は以下をご確認ください。