経理
年俸 3,500,000円~5,300,000円
その他
経理職(月次・年次決算・資金管理等)/業績は右肩上がりで成長中/年収3500000円~/名古屋市西区 ▼ 仕事内容 ▼ ~残業5h/大手電気設備資材商社のグループ会社/事業安定/経営にも携われるキャリアステップあり~ ■業務内容: 太陽光発電システムを工場や商業施設へ販売を行う同社にて、経理課のメンバーとして、以下の業務に取り組んでいただきます。 ・債権債務管理(入金管理、仕入支払管理) ・原価システム、会計システムの起票 ・月次決算および年次決算の補助業務 ・資金計画、銀行対応 ※月次決算業務は、親会社から出向頂いている方のフォローの下、業務を行って頂きます。 ■組織構成: 正社員2名、親会社から週1回出向頂いている方1名での3名で業務を行っております。60代の方の定年に伴い、その方が担当されていた業務をお任せ頂く流れとなっております。他には支払管理表や請求書作成業務を行う20代の社員がおります。週に1度グループの親会社から経理業務の出向支援もいただいています。 社風としては、業務中は集中して業務を行い、休憩時間や業務外ではフランクに会話をしております。 ■評価制度:成果をしっかりと評価頂ける制度となっております。 具体的には四半期に一度上長との面談があり、その際に前期の目標の振り返りと今期の目標設定を行います。 また、資格支援なども積極的に行っております。経理職の社員も日商簿記の資格取得を目指し勉学に励むなど、スキルとしてもステップアップが見込めます。 ■入社後の流れ 社内研修の後、同社の経理課の配属となります。最初は資金管理業務からお任せし、徐々に月次決算業務等をお任せ頂きます。 ※月次決算の業務経験がある方の場合、経験にあった業務から担当頂きます。 ■仕事の魅力: (1)親会社の支援により、安定した事業基盤の元、更なる事業の拡大に向けて活躍が可能です。 (2)経理課リーダーの候補として業務を覚えていただき、その後は経営に携わっていくチャンスがあります。 (3)国内でも大手企業様を中心に、脱炭素に向けた流れが加速しています。特に近年ではSDGsに対する意識が高まっていることから、持続可能なエネルギーの開発や省エネ対策に取り組む企業様が増えてきています。 我々が手掛ける自家消費型太陽光発電システムは、再生可能エネルギーの普及という社会貢献度の高い仕事です。 【応募資格】 ・経理(決算業務)の実務経験をお持ちの方(目安3年) ・日商簿記検定3級 ※決算業務の経験がなくとも、決算業務への意欲ある方もご応募ください。 ※30歳~39歳の方を募集 【年齢制限事由3号のロ】 (特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合) <優遇条件> ・税理士事務所での経験をお持ちの方 ・日商簿記検定2級をお持ちの方 ・建設業経理士2級をお持ちの方 【勤務時間】 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 通常月5時間~10時間※※忙期:月20時間 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 土曜、日曜、祝日※月1度土曜日のみ出勤となります 夏季休暇、冬季休暇、年末年始休暇、GW 他 ▼ 休日 ▼ 詳細は仕事内容欄【休日・休暇】をご参照ください ▼ 待遇 ▼ 詳細は特記事項欄【待遇】をご参照ください ▼ 応募資格 ▼ 年齢要件: 30歳 ~ 39歳日本語ネイティブレベルの方に限る高卒または大学・短大・専門学校卒に限る詳細は仕事内容欄【応募資格】をご参照ください ▼ アピールポイント ▼ 交通費別途支給土日祝日が休み資格がとれる・取得支援あり ▼ 特記事項 ▼ 【待遇】 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(会社規定による) 家族手当:5,000円×扶養人数(就労者は除く) 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 資格取得補助あり(教材費補助、受験費用) 合格お祝い金制度あり <その他補足> 懇親会、達成会、決起大会、忘年会、健康診断、予防接種、休憩室 (マッサージチェア設置)、ゴルフコンペ、社内懇親会 他 【給与補足】 <月給> 250,000円~380,000円 <賃金内訳> 月額(基本給):192,280円~292,280円 その他固定手当/月:57,720円~87,720円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験・スキル等に応じて応相談となります。 ・賞与/年2回 ※会社業績による 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 【年齢要件は雇用対策法 3号のロを適用の上、制限を設けています】